6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週もなわとび週間です。自分の得意な跳び方やもっと練習したい跳び方をそれぞれがんばっています。

かなざわまゆこさん 絵本の読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かなざわさんは、「ぼくぱく」の朗読の後、挿絵の描き方についても教えてくださいました。「さすらいのルーロット」は、ご自身のしあわせな体験をもとに作ったと話され、その後で聞いたお話は、一層温かく、心に残りました。

子ども達は、今日までに絵本を読み、かなざわさんに感想を送っています。今日、読み聞かせていただき、新たな感想が生まれたと話していました。素敵な時間をありがとうございました。子ども達に、色紙もプレゼントしてくださいました。

かなざわまゆこさん 絵本の読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪府のオーサービジット事業で、絵本作家のかなざわ まゆこさんが読み聞かせをしてくださいました。
参加したのは、3〜6年生。
「ぼくぱぐ」「さすらいのルーロット」「てんからのおくりもの」の三つの作品をご自身の歌やBGMを入れて朗読してくださいました。

今朝の児童集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会が終わると6年生は、1年生を教室まで送って行きます。

学年全体で、縦割り班のリーダーや6年生としてどうだったか、振り返りをしています。

集会委員会も終わったら毎回良かったところ、改善点などを挙げて次に活かそうとしています。

今朝の児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会による「だるまさんが○○した」ゲームでした。文の頭に「だるまさんが」と言った場合だけ、その指示通りにします。よく聞いて、みんなで楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2年、新6年登校) 
入学式準備(新2年、新6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ