6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

キーウィ棚、藤棚の剪定

画像1 画像1
管理作業員さんのKさんが、ビオトープ前のキーウィの剪定をしてくれました。一昨日は、第2グラウンドの藤棚のツルが伸びていたので切ってくれました。ビオトープの扉もロックできるように工夫するなど、子どもたちがケガや事故に遭わないように、学校の中や周りを点検してくれています。

朝の読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から読書タイムの時間(8時30分〜45分)に、図書委員会児童が、1年生と2年生に隔週で読み聞かせに行きます。

図書委員が選んだおすすめの紙芝居を紹介します。

1.2年生は、しっかりと聞いていました!

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の児童を対象に非行防止教室を行いました。

元警察官の方が、
非行についてパワーポイントを見せてくださったり、
紙芝居を使ってわかりやすく教えてくださったりしました。

聞くべきところは静かに聞き、
発表すべきところは積極的に発表する姿は素晴らしい!
とお褒めの言葉をいただきました。

今日、学習したことをお家でも話してほしいと思います。

校舎補修点検

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員さんと教頭先生が、校舎の点検を行いました。
どこか修理が必要なところはないか、
子どもたちのけがにつながりそうなところはないか、
などの視点をもって、校舎やその周りをチェックしていきました。

安全で安心な学校を目指して、日々の取り組みを進めていきます。

ビオトープで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達が生物の観察をしています。タニシやエビなどを教室で飼育するそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1〜4年は休み)
3/19 PTA校庭開放
3/21 給食終了 修了式 14:40頃下校
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり