6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

大宮子ども読書週間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員の児童は大忙しで、うれしい悲鳴をあげています!たくさんの児童が、図書室に本を借りにきています。毎日ラッキーナンバーというのがあり、10進分類法の番号の本を借りると、スタンプが二つもらえます。今日は、「1」だったので、残念ながら図書がなくなってしまいました。スタンプが貯まったら、手作りの栞ももらえます!

大宮子ども読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の12日(金)まで子ども読書週間の取り組みをしています。
毎日たくさんの児童が本を借りに来ています。

令和5年度第一回PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のPTA実行委員会のスローガンや年間計画について話し合いました。
新型コロナウイルス感染症による制限も落ち着き、コロナ前のようにできる催しについて考えを出し合いました。
また、以前のものをそのままするのではなく、よりよい形はないか意見交換をしました。

大宮小学校の子どもたちのためによりよいものを生み出せるように、力を合わせていきます。

今朝の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「いじめについて考える日」です。

校長先生から、「人間は皆一人一人考え方も好みも違っている。自分と違うから、変だとかおかしいと思う前に、ちょっと見方を変えてみると、なぜその人がそんなことを言ったりしたりしたか見えてくる。みんなそれぞれ違うから世界が豊かになり、すてきになる。いろいろな人がいることを認め合うともっと楽しくなるという話をされました。

少し難しい話でしたが、みんな教室で、しっかりと聞いていました。

続いて、空手でがんばった2年生のFさんの表彰をしました。

ビオトープ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校のビオトープづくりにも携わっていただいたS先生に来ていただき、ビオトープについての研修会を行いました。
笑いもまじえながら、自然と共存することの大切さやこれからを担っていく子どもたちへの環境教育についてお話しいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1〜4年は休み)
3/19 PTA校庭開放
3/21 給食終了 修了式 14:40頃下校
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり