いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5年 家庭科の授業

 小物作りに取り組んでいます。テッシュケースやペンケースなど、1学期から練習してきた縫い方で丁寧に縫っています。ボタンの付けるのもとても上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工の授業

 図画工作の授業で、1学期にランドセルのデッサンを行いました。2学期になって、絵の具で色をつけました。自分のランドセルを見て、水の量を調節しながら描くことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の授業

 社会の学習では、食料について学んでいます。普段食べている料理を食材ごとに分類して、ベン図で表しました。どの食材がどの分類に入るのか、子どもたちは悩みながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の授業

 5年生では、国語の授業で敬語について学習します。いろいろな場面や相手によって、使い分けなければならないことを学んでいます。尊敬語、謙譲語のちがいに、子どもたちは苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示(5年生)

 今月の玄関掲示は5年生です。夏休み新聞と二学期の目標を熟語で表したものを掲示しています。夏休み新聞は、夏休みの出来事や興味のもったことを新聞にまとめました。それぞれ個性のあふれる新聞になっています。二学期の目標は、国語辞書で意味を確認して、自分の目標にふさわしい熟語を決めて、習字で書きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備
その他
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革