いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

三角形をならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
二等辺三角形を隙間なく並べてもようをつくりました。二等辺三角形を使ってさまざまなもようを表現していました。

3年生 タブレットを使ってみました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生も新しいタブレットの使い方について学習しました。アカウント、パスワードの入れ方、Teamsの開き方などを実際に使いながら学びました。

3年生 重ねてわくわく☆スチレンボード版画

 スチレンボードはひっかいたり、型おししたりできる楽しい版画です。フォークでひっかいたり、ペットボトルやプリンのカップで型おししたり、自分のすきな世界を表現して楽しんでいます。色をつけると面白い作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モチモチの木

 図画工作科の学習で、国語科で学習した「モチモチの木」を描きました。中心の木はクレパスで、回りの光を絵の具で描きました。水の使い方など、とても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1kgってどのくらい?

画像1 画像1
「重さのたんいとはかり方」の学習で、身の回りの物を使ってはかりを使い方を学習しています。
重さについてより実感してもらうために、「1kg」がどれくらいの重さなのかはかりではかりながらものをのせて1kgをつくり、持ってもらいました。思っていたよりも軽かった子と重かった子がいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 卒業遠足
2/24 くすりの話(6年)
遠足(5年)
2/25 車いす体験(3年)
保健
2/25 歯科検診(高学年)
その他
2/19 スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革