いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

玄関掲示(3年生)

 10月の玄関掲示は3年生です。「想像を広げて物語を書こう」という国語の作品が掲示されています。自分で考えて、絵や文章で表現しています。それぞれの物語が個性の感じられる作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業

 物語の設定を自分で考えて文章に書き表しています。会話や情景を織り交ぜながら、物語を書くことができています。ぜひ、ご家庭でもお子様の作った物語を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 習字の授業

 3年生、習字の授業の様子です。大型テレビで、書き順や書き方を確認し、実際に書きました。姿勢や筆の使い方に気を付けながら、書きことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の授業

 3年生、国語の授業の様子です。「サーカスのライオン」を学習しています。行動や様子からその人物の気持ちを読み取っています。今日は、第一場面。子どもたちは、丁寧にノートを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月になりました。

画像1 画像1
かざり係さんが協力して十五夜の飾りを作ってくれました。
いやされるかわいらしい作品に仕上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革