いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1年生 秋のもの探しをしました!

 国語の学習の様子です。秋のものを見つけ、発見メモの書き方を学習しました。ノートに丁寧に書くことができていました。メモの書き方は、これからの学習でも何度も必要となるスキルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

C-net のデニス先生とレッツトライ!

 外国語活動の時間です。先生の好きなものや誕生日などクイズで答えることができました。たくさんの子どもたちが手を挙げています。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教科横断的な学びの様子

 国語科「いろいろなふね」の学習では、図鑑などで調べた乗り物についてプリントにまとめました。また、図工の学習では、いろいろなふねを想像してパスで描きました。とても丁寧にパスで塗りこむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生

 教育実習の先生の授業です。昨日が最終日でした。子どもたちが興味関心をもって学習できるようにいろいろな工夫をしていました。楽しい授業でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会にむけて練習中

 1年生の団体演技の練習風景です。一生懸命かさを使って練習しています。本番がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革