いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

★中庭で見〜つけた!★ 2

「四つ葉のクローバーも見つけたよ。」と教えてくれました。ほっこり幸せな気分になりました。みんなで植えたチューリップも、もうすぐ咲きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★中庭で見〜つけた!★ 2

 管理作業員さんから鯉のエサをいただきました。子どもたちは大喜びです。
パチパチ手をたたいてみたり、鯉の模様についてお話したり、エサを食べる様子をじっと観察したりしています。鯉に名前もつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★ひらちゃん読書ノート目標達成者の表彰式の様子を見ています!★

1年生は、本を読んだ後には、読書ノートに記録する習慣がついてきました。毎週水曜日に図書室で図書館補助員の伊藤先生に読み聞かせをしてもらい、本が大好きになった児童もたくさんいます。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 体育  しっぽとりゲーム
赤・青・黄色・緑の4チームに分かれてしっぽ取りゲームをしました。何度かやっているうちに「しっぽをどうすればたくさん取れるか。」「しっぽを取られないように協力しよう。」など、作戦を立てることができるようになりました。


算数の時間 いろいろなかたち

・と・をつないでいろいろな形を書きました。定規で線を引くこともできるようになりました。前回までは、タブレットのデジタル教科書コンテンツ「かぞえぼう」や「いろいた」を使っていろいろな形をつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいたかたちからうまれたよ

 1年生図画工作科の学習では、新聞紙を使って大変身させました。そっとやぶいたりちぎったりして、できた紙を並べてみると・・・?何に見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第43回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
その他
3/20 春分の日
3/25 春季休業

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革