6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばる先生支援の取り組みの音楽鑑賞会を行いました。今回は声楽です。ソプラノは岩崎光(いわさきひかる)さん、アルトは八川浩子(やがわひろこ)さん、テノールは眞木喜規(まきよしのり)さん、バスは森敦(もりあつし)さんです。5年生・6年生が対象です。内容は1.4つのパートの音の高さを比べてみよう2.女声2重唱を聴いてみよう「花」3.男声2重唱を聴いてみよう「箱根八里」4.混声4重唱を聴いてみよう「コラール」「ハレルヤ」5.どうして声楽家になったのか聞いてみよう6.アカペラのひびきを味わおう(混声5重唱)「翼をください」7.コラボしよう「Smile Again」です。教室で、マイクなどを使わない生の声でのコンサートです。人の声が空気を振動させ、耳に伝わってきていることを感じました。こんな機会は本当にありません。今回の取り組みの素晴らしさをさらに実感しました。写真は5年生です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/22 大宮中制服採寸等
2/24 朝の15分間読書 栄養指導(3年)
2/25 朝の15分間読書 ふれあい登校 C−NET〔5・6年〕 栄養指導(4年)
2/26 朝の15分間読書 支援学級ホットケーキ作り 図書指導(2−1) 分団班別指導・集団下校 口座振替(最終)
2/27 朝の15分間読書 キッズタイム 委員会活動
2/28 朝の15分間読書