6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばる先生支援の取り組みの音楽鑑賞会を行いました。今回は尺八と琴です。演奏家は尺八は阪口夕山(さきぐちゆうざん)さん、琴は伊藤麻衣子(いとうまいこ)さんです。5年生・6年生が対象です。内容は1.それぞれの音を聞いてみよう、どんな楽器か知ろう2.琴と尺八の合奏をきいてみよう「春の海」(宮城道雄作曲)「哀歌」(吉崎克彦作曲)3.なぜ演奏家になったのか質問コーナー4.コラボしよう「カントリロード」です。雨が降っていましたが、その雨を背景に静かではありながら力強い響きに日本文化の奥深さを実感しました。写真は5年生です。

3学期の給食が始まりました(2)

写真の続きです。4年生の配膳の様子です。配膳を待っている人は、ノートを書いたり、本を読んだりゆったりと過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の給食が始まりました(1)

3学期の給食が始まりました。今日の献立は○ちらしずし○ぞう煮○ごまめです。やさしい味のちらしずし、色鮮やかな金時にんじんや白玉もちが入ったぞう煮、歯ごたえが良いごまめなど平成26年のスタートに相応しい献立でした。写真の2枚目3枚目は、3年生の配膳の様子です。真剣な表情で配膳していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました(2)

写真の続きです。しっかり整列できました。2枚目は校歌を歌っているところです。始業式終了後教室に戻って、早速冬休みの宿題の答えあわせをするなど授業がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 朝の15分間読書
3/4 図書指導(1−2) C-NET〔5・6年〕
3/5 代表委員会
3/6 卒業を祝う会