TOP

5年生 林間学習(5)

画像1 画像1
3日目には高原をオリエンテーリングしました。最終のチェックを済ませ、楽しくボール遊びをしています。

5年生 林間学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学習2日目の様子の続きです。木の形を活かし、絵を描いてキーホルダーを作りました。夕食後1日目にできなかったキャンプファイアーをしました。太陽が徐々に沈み、都会と違って夜の訪れを感じました。薪の火の明るさ、熱さのもと歌を歌い、踊りました。

5年生 林間学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学習2日目の様子です。朝食後、鉢伏山(標高1221m)への登山をしました。涼しい風も吹き、最高の登山日和でした。気温も上がりましたが、良く頑張って登山することができました。下山後、飯ごうでご飯を炊き、カレーライスを薪で調理しました。前日の雨により、薪が湿っていたので、火の係りの人は苦労しました。丁寧に包丁を使い、中々の出来栄えでした。

5年生 林間学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学習1日目の様子の続きです。天気が不安定なため、オリエンテーリングを3日目にし、室内でキャンプファイアーの練習を行いました。内容が良く理解でき、2日目の本番ではスムーズに行うことができました。2枚目の写真はおいしいすきやきの夕食です。夜には宿舎裏の林をナイトハイクし、星の観察をしました。夏の大三角形がよく見えました。

5年生 林間学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(土)〜7月21日(月)、5年生はハチ高原で林間学習を行いました。連れていってもらう林間学習ではなく、全員で協力して作り上げる林間学習にしよう。そのためにも○マナーを守る○友達を大切にする○体調管理をしっかりするの3つを心がけようと出発式で確認しました。天候が心配されましたが、1日ごとに回復し、予定の変更はあったものの、すべての活動を行うことができました。1日目は川遊び(魚つかみ)、キャンプファイアーの練習を室内で行いました。写真は1枚目が到着してすぐに宿舎の「サンダイフク」前の「風の広場」で昼食の弁当を食べているところです。バックに写っているのが「サンダイフク」です。2枚目は川遊び(魚つかみ)の様子です。地下から湧き出たばかりの身を切るような冷たい水が流れていました。3枚目は魚を串焼きにしているところです。おやつが魚とびっくりしていた児童も、おいしいとしっかり食べていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

お知らせ

PTAからのお知らせ