TOP

新型コロナウイルス感染症予防にかかる臨時休業について

2月28日(金)

すでに報道されているように、大阪市立全校園(高等学校を除く)で当面の間、下記の通り臨時休業とすることが決定されましたのでお知らせします。

1.臨時休業期間 令和2年2月29日(土)〜3月13日(金)の14日間
なお、3月14日(土)以降の対応については改めて通知されることになっています。
2.その他
・卒業式につきましては、現在のところ、臨時休業が解除されましたら規模を一部縮小して実施する予定です。
・新型コロナウイルスにかかる医療従事者等の保護者の方で、低学年児童を他に看護する方がいない場合はご相談ください。
・児童いきいき放課後事業委ついては、令和2年2月29日(土)〜3月13日(金)まで、中止とします。

 詳細については、本日児童に配布しますプリントをご確認ください。

5年 夢授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(火)
プロサッカーチームセレッソ大阪から、プロのコーチに来て頂きサッカーを教えて頂きました。
 1時間目はドリブルや1対1でボールの取り合いなどサッカーの基本練習です。2時間目は練習試合で盛り上がりました。
楽しみながら教えて頂き、子どもたちはサッカーが大好きになりました。

6年生へのプレゼント作り

画像1 画像1
2月13日(木)
 5年生が縦割り班の初のリーダーとなり、「卒業を祝う会」で6年生に渡すプレゼントを1年生から4年生と一緒に作りました。6年生に感謝の気持ちを込めたメッセージを、みんなで力を合わせて作っています。

画像2 画像2

土曜授業(防災学習) 3

 高学年は、旭消防署の方から、「救急救命」について教えていただきました。
 まず、けがをした時に使える三角巾の作り方について教えていただき、その後、おぼれてしまった人を助ける際などに行う「心肺蘇生法」について学習しました。子ども達は2人1組になって、互いに動きを確かめ合いながら、真剣に取り組んでいました。

 本日の防災学習の体験学習は、どれも実際には起こってほしくないことばかりですが、疑似体験を通して、災害発生時に対する「備え」について考える、よい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災学習) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目からは、学年に応じた内容の防災学習を進めていきました。
 低学年は、旭消防署の方に教えていただきながら、水消火器を使った放水訓練をしたり、地域の防災リーダーや区役所の方から新聞紙で食器やスリッパを作る方法やビニール袋から雨がっぱを作る方法を教えてもらったりしました。また、地震が起こった時の対処法についてのDVDを見るなど、災害が起こった時にどんなことができるか、どうすべきかを、楽しみながら学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健だより

お知らせ

大宮西小安全マップ

大宮西小学校いじめ防止基本方針