6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

遊びの広場 3

 黄色4〜6班は、ボウリング。水色1〜3班は、空から紙が、4〜6班は、ビンゴゲームを担当しました。どの遊びもいろいろな楽しいルールを考えていて、大盛況でした。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの広場 2

 スマイルキッズのそれぞれのグループが、遊びを工夫して、楽しいひとときになりました。赤色1から3班は、ストラックアウト。4から6班は、〇✕クイズ。黄色1から3班は、スーパーボールすくいを担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの広場 1

 今日の1時間目から3時間目は、スマイルキッズで活動する「遊びの広場」でした。今回は、講堂で開会式を行いました。運営委員会の児童が、司会をしたりはじめの言葉を発表したり、6年生のリーダーさんたちが、自分たちのお店のアピールをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルキッズの活動

 6月12日(月)の5時間目に、「遊びの広場」の準備をするために、スマイルキッズで集まりました。今回は、1年生から6年生まで全員が集合しました。それぞれのグループで役割分担をし、ポスターや看板などを作成しました。自分たちのお店に、たくさんの人が来てもらえるように、工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨空です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日 放送朝会

 先週は読書週間のための放送朝会でしたが、今週は雨模様で同様としました。
 梅雨のこの時期は運動場での活動ができないことが多くなります。その一方で、今週は読書週間を1週間延長することになりました。先週、いつもよりたくさん本を読めた人は、今週も引き続きどんどん読む量を増やしていきましょう。あまり読めなかった人も再挑戦のチャンスです。ぜひ、入賞をめざしてください。雨の日に教室や廊下などで走ったりふざけたりしていてけがをしてしまう人がいます。めいっぱい体を動かしたい人にとっては残念ではあっても、運動場で活動できない日の読書は一番いい時間の過ごし方です。この後、児童会運営委員代表の人から楽しいお知らせもあります。その日にけがをしていて楽しめなかった、なんてことの無いように、特に休憩時間は工夫してくださいね。

〇 児童会運営委員から「遊びの広場」について説明がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31