6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

緊急 「緊急事態宣言下での学校でのお預かり」について

保護者の皆さま

明日4/24(土)の健康観察フォームで、

「緊急事態宣言下での学校でのお預かり」

について、お尋ねします。

緊急事態宣言下でも、ご自宅で監護できない等の理由で、1〜2時間目や給食後にお子さんをお預かりする必要があるご家庭は、ご遠慮なくお知らせください。

4/26(月)の朝にも、再度、おたずねします。

ご不明点がございましたら、学校までお電話でおたずねください。

緊急 4/24の土曜授業についてのご連絡

保護者の皆さま

明日4/24(土)は土曜授業です。

連絡が3点あります。

1)下校時刻は10:55ごろです。

昨日お配りした手紙の通り、2時間目まで授業後、下校します。
土曜授業 学習時間等変更のお知らせ
↑お手紙のPDFです。

お家につきましたら、3時間目はオンライン学習の施行試験をします。


2)機器を持ち帰る緩衝材(柔らかい布など)を持たせてください。
  体操服入れのようなものでも構いません。
  それにくるんだ状態で、ランドセルに入れ、持ち帰ります。


3)機器をインターネットにつなぐお手伝いをお願いします。

3時間目は、お子さんたちが持ち帰るパソコン・タブレットや、必要な方に貸し出すモバイルルーターを使って、学校と通信テストをします。

機器の操作は、学校で何度も行い、慣れさせてきましたが、ご家庭で「インターネットにつなぐ」ことは、お子さんには難しいかと思います。
お力添えをよろしくお願いします。

ご不明点がございましたら、学校までお電話でおたずねください。

重要 土曜授業についてお知らせ

保護者のみなさまには、登下校ルート確認のご協力、どうもありがとうございます。
あと2日、よろしくお願いいたします。

さて明後日24日(土)に予定しております土曜授業ですが、学習時間と内容に変更がございます。
本日、配布のおたよりをご覧いただき、ご協力をお願いいたします。


また土曜日ですが、児童はランドセルでの登校をお願いします。
また、パソコン・タブレットを持ち帰るために、タオルや手提げかばんなど、パソコンやタブレットを包む物の用意もお願いいたします。

今後の予定については、明日、配布するおたよりをご覧ください。



↓↓↓ 本日配布のおたよりはこちらからもご覧いただけます。↓↓↓

土曜授業 学習時間等変更のお知らせ


重要 令和3年度 就学援助制度について

2〜6年生の方には2月初め、1年生の方には入学説明会で配布した「就学援助制度のお知らせ」の内容に変更があり、変更お知らせのプリントをお配りしました。
所得基準や所得審査の経過措置について変更があったのでご確認ください。

令和3年度就学援助制度について


:申請理由に該当項目がある方は、お忘れなく申請してください。
 最終締め切りは6月30日です。

:5月14日までは税情報利用で添付書類無での申請が可能です。
 (R3.1.1現在大阪市在住で税申告済みの場合)

:コロナ禍で経済状態に変化があり、不安がある場合などは早めにご相談ください。

全学年 防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3時間目に不審者が学校へ来たときの訓練をしました。
どこに不審者が出現するかわからない状態だったので、教職員も子どもたちもとても緊張感をもって取り組みました。子どもたちは、静かに教室で戸締りをした状態でじっとしていました。講堂に集合する際も静かに素早く行動できていました。
日頃から、危機意識をもって、過ごす必要があると改めて感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31