6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

重要 お子さんのお預かりに関して

保護者のみなさま

緊急事態宣言の延長に伴い、ご自宅でお子さんを監護していただきご苦労をおかけしております。

学校でのお子さんのお預かりに関してお知らせがありますので、保護者メールを送らせていただきました。

「保護者メール」をご確認ください。

緊急 明日5/12からの集団登校について

保護者の皆さま

緊急事態宣言の延長に伴い、現在の3時間目からの登校の体制が継続になります。

つきましては、児童のみなさんの登校の安全を守るため、集団登校での登校をお願いします。

【1時間目からお預かりする児童】
通常の集団登校の時刻

【3時間目から登校する児童】
お手紙でお知らせしている時刻

保護者メールでも詳細をお伝えしております。
ご参照ください。

緊急 学校でのお子さんのお預かりについて

保護者の皆さま


健康観察フォームのご協力ありがとうございます。

学校でのお子さんのお預かりに関しても、フォームでお知らせいただいたことで混乱が最小限に抑えられています。

ありがとうございます。

「日によって預かりの希望が違う」というご家庭もありますので、明日以降も、お預かりに関してフォームでのご回答をお願いします。


ご不明点がございましたら、学校までお電話でおたずねください。

1・2・3年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日授業で、交通安全教室を行いました。
道路を渡るときの、正しい方法や自転車の正しい乗り方を学習しました。
DVDを観た後にみんなで、○×クイズをしました。みなさんしっかり学習できていました。
最後に『なぜ、交通ルールをまもるの?』の質問にも「自分の命をまもるためです。」「おうちの人を悲しませないためです。」と完璧に答えてくれました。
そんなみなさんは、明日からも安全に登下校してくれると信じています。

重要 26日からの学校における対応および持ち物等について

今週は登下校ルートの確認、そして本日は土曜授業とオンライン通信の確認と保護者の皆様には、多数ご協力いただき、感謝しております。
ありがとうございました。
子どもたちの学びを保障するために、来週からのオンライン学習へのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日の健康観察フォームで、「ご家庭での監護ができない」に「はい」と回答されたご家庭につきましては、1・2時間目、給食後にもお子さんをお預かりいたします。
午前8時30分までに登校できるようにお願いいたします。

また、本日持ち帰りました一人一台端末(パソコン・タブレット)は、全家庭、5月11日までご家庭でお使いください。
1・2時間目から登校する児童においても、端末(パソコン・タブレット)は、ご家庭に置かれたままで、学校に持ってくる必要はありません。


児童は通常通りランドセルで登校します。
給食がありますので、給食エプロンやナフキン、歯みがきセットの用意を忘れずにお願いします。
あわせて、月曜日には上ぐつや体操服などもいつも通り持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

↓すでに配布しています、各種お手紙はこちらからごらんください↓
今後の学校園における対応について
26日(月)以降の時程と学習内容について
26日(月)からの集団登校についてのお知らせ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31