5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

重要 林間学習保護者説明会を行いました! (6/28)

昨日の林間学習保護者説明会には、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

いよいよ林間学習までひと月あまりとなりました。
昨日お渡しした書類(欠席された方は本日お子さんに配布)をじっくりと読んでいただき、お子さんと一緒に準備をお願いします。

なお、保健関係の書類と保険証のコピーは、7月2日(金)が提出〆切です。
9日(金)の林間前検診で必要な書類となります。また、宿舎に連絡が必要な項目もありますので、〆切日厳守でお願いします。

林間学習の予算を確定するため、7月2日(金)以降の不参加申し出は、負担額が生じますことをご了承ください。

小学校生活の思い出の一つとなるように、計画をしっかり立て、健康・安全に留意して取り組んでまいります。
ご家庭でも、感染症予防等に十分気をつけ、健康第一、元気いっぱいに参加できますよう、ご協力、どうぞよろしくお願いします。

重要 プール学習希望調査を行います フォームでお答えください。

保護者の皆さま

来週からプール学習が始まります。

今年度のプール学習への参加について

1.参加する
2.参加しない

のどちらかで、明日以降の健康観察フォームよりご回答ください。

昨年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、高学年のみの実施となり、他の学年ではプール学習が実施できておりません。

本年度もプール学習への参加されないと、2年間、プール学習の機会が失われることになります。

以下、本年度の水泳学習に関する文部科学省・大阪市教育委員会・本校の見解です。
よくご覧いただき、ご検討ください。

水遊び・水泳運動につきまして、文部科学省の通知では、「学校プールについては、学校環境衛生基準(平成30年文部科学省告示第60号)に基づき、プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては、水中感染のリスクは低い」と指摘されております。

教育委員会では、子どもの健やかな学びを保障していく観点から、感染症対策の徹底を前提として、全学年での水泳授業(水遊び・水泳運動)の実施を検討することとしています。

これを受け、本校では、児童生徒の健康と安全を第一に考え、密集・密接の場面を避けるなどの感染症対策を講じたうえで、全学年で水泳授業(水遊び・水泳運動)を実施することとします。

つきましては、ご家庭で毎朝検温・健康観察を行い、児童生徒の健康状態を把握していただきますようお願いします。

本校では、学校環境衛生基準に基づき適切にプールを管理する、更衣場所やプール内・プールサイドでの密集・密接を避けるなど、感染症対策の徹底を前提に、児童生徒の健康状態や習熟度等を踏まえながら、授業内容や授業時間数を弾力的に取り扱ってまいります。

なお、入水については、「感染リスク」を心配する児童生徒や保護者の気持ちに寄り添うとともに、強制にならないよう配慮し、入水できなかった場合の授業及び評価の取扱いについては、児童生徒に不利益が生じないように配慮いたします。

つきましては、保護者の皆様には、趣旨をご理解のうえ、児童生徒の水泳の授業への参加について、十分健康状態をご確認いただき、少しでも気になることがあれば、学校へ申し出ていただきますようお願いします。

感嘆符 学校徴収金の振替についてお知らせ

6/28(月)に1回目の振替があります。
振替金額についてのプリントを本日配布していますので、お読みください。
昨年度からPTA会費が値下げされたことにともない、PTA会費を年間分一括徴収しています。
そのため少し金額が多くなっていますが、よろしくお願いします。
2回目の振替は11月です。(年2回の振替です)

徴収金納入のお知らせ(6/28)

提出物 「けんこうのきろく」について

本日「けんこうのきろく」を児童が持って帰りますので、内容をご確認ください。

「けんこうのきろく」について
「定期健康診断の記録」の欄の「所見あり」に〇がついていて、まだ病院に行かれていない方は、受診をお願いします。受診する際は、所見名などを書いた受診勧告書を病院に渡し、受診結果報告書(受診勧告書の下部)を学校にご提出ください。(受診勧告書をなくされた方はお知らせください。再発行します。)

「けんこうのきろく」の内容を確認されたら、保護者サイン欄にサインをして、来週、学校にご提出をお願いします。

今後とも子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。

重要 健康観察フォームのご協力、ありがとうございます。

毎朝の健康観察フォームのご入力、ありがとうざいます。

今朝の入力は、91%でした。

未入力の方は、数件でした。

来週から水泳の授業が始まります。

従来は水泳カードに記録していただいていましたが、本年度からデジタル化しています。

その日の入水許可も、健康観察フォームからご入力ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31