6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

今週は平和学習週間です!

画像1 画像1
今週は平和学習週間ということで、今日は、地域の方に来ていただき、大阪大空襲など、平和に関する話をしていただきました。

6年生はメモを取りながら、一生懸命話を聞いていました。

今でも戦争は起こり続けています。
戦争を無くすためには、まずは身近な平和を築く必要があります。
仲の良い友だちでも、ときには意見が対立することもあります。
そのときに、
『もう嫌い!』
となるのではなく、お互いに話をして、もっともっとお互いを知ることが大切です。

今週の金曜日には、千人塚へのお参りがあります。
ひとりひとり、改めて平和について考えてほしいと思います。

全学年 雨に負けず頑張ってます!

画像1 画像1
月曜日、火曜日と2日連続の雨ですが、今週はなわとび週間ということで、雨に負けずに、一生懸命縄跳びに取り組んでます!

そして、月曜朝会では、今年度の生江小のめあてが発表されました。

「全力で挑戦!エンジン全開の生江小学校」

このめあてに向かって、何事にも全力で取り組んでいきたいと思います!

全学年 みんな素敵でした! 5/22

画像1 画像1
5時間目に人権全校集会が行われました。

各学年、自分たちの目標やクラス全体の目標など、自信を持って発表することができました。
さらに、学級歌もしっかりと歌い上げ、素晴らしい集会になりました。

ひとりひとりの人権を大切にする生江小学校の精神をこれからも待ち続けて、より高い人権意識を育てることができるように、教職員一同、頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様へ。
この度は、本校に足を運んでいただきありがとうございました。
2学期にも人権集会がありますので、ぜひ、お越しください。

今週は気持ちの良い言葉づかい週間です!

画像1 画像1
言葉は、すごい力を持っています。

人のことを励ます力。やる気を出す力。

しかし、ときには、人のことを簡単に傷つけてしまうこともあります。

今週は、自分が話す言葉が相手にとって良いのか良くないのか、いつも以上にしっかり考えてほしいと思います。

いじめは絶対にだめ! 5/13

画像1 画像1
今日は、生江小学校の82回目の誕生日です。

朝会では校長先生が、誕生日に関する話や、いじめについての話をされました。

本日は、創立記念日でもあり、そして、いじめ(いのち)について考える日でもあります。

いじめは絶対にしてはいけません。
どんな理由があってもしてはいけません。
先週、行った児童アンケートでは、生江小学校の全員の児童が、いじめはどんな理由があってもいけないという項目に対して、「はい」と答えていました。
生江小学校は、これからも、いじめは絶対に許さないという姿勢で教育活動をします。

そして、警察の方からは、防犯に関する話もしていただきました。
子どもたちは、全ての話に対して、真剣に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30