東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

わくわくスタート交流会

2月7日(水)

昨日、わくわくスタート交流会がありました。
1年2組の子どもたちと近隣の保育園や幼稚園のお友だちが遊んだり、踊ったりと楽しく交流しました。

絵本の読み聞かせ隊のお母さんたちから、紙芝居と大型絵本の読み聞かせをしていただき、子どもたちは、楽しいお話だったと大喜びでした。

その後、じゃんけん列車をしたり、猛獣がりをしたりして楽しみました。

あっという間の1時間でしたが、1年生のお兄さん・お姉さんらしい姿もたくさん見られ、来てくれたみんなが笑顔いっぱいで帰ってくれたので、よかったです。

入学式で元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 紙版画

1月25日(木)

1年生の図工です。紙版画の学習です。

紙を切って、きょうりゅうを組み立てていきます。
首が長い恐竜、ずっしりとした恐竜、空を飛んでいるような恐竜など、子どもたちは思い思いに表現していました。

先生の話をしっかり聞きながら、ひとつひとつのパーツに丁寧にのりをつけていました。

自分たちの恐竜が組み立てられると、子どもたちの空想のお話が始まりました。
隣の席のお友だちとお互いに作った恐竜を見せながら、とっても楽しそうにお話していました。

これから恐竜の体に模様をつけ、目や口をつけて表情を作っていきます。
どんな恐竜になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
1月16日(火)

図書の時間に図書館補助員さんに絵本を読んでもらいました。

最近図書室に入った本で、「ぼくとばく」一文字変えると大違いになる本です。

他にも新しい本がたくさん図書室に入りましたので、ぜひ読みに来てくださいね。

サラダでげんき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(土)

1年生が学習発表会で群読劇「サラダでげんき」をしました。

野菜ブラザー&シスターズのかわいい劇がみられました。

1人ひとり一生懸命演技していてかっこよかったです。

最後は「野菜シスターズ」を歌って終わりました。

すてきな群読劇でした。

手洗い・うがい週間

10月11日(水)

今週は、手洗い・うがい週間です。

遊んだあとは、しっかり手洗い、うがいをしていた1年生です。
しっかり上を向いてうがいをすると、なんと!ピカチュウが見えます。
みんなは見えていましたか。

風邪やインフルエンザが流行る季節になります。学校だけでなく、家でも習慣づけて、しっかり予防してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(〜4月9日)

学校だより

諸文書