東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

4−2 国語

今日の4年2組の国語は「報告します、みんなの生活」で自分たちのクラスの中で、みんなが好きなスポーツや食べ物などを発表しました。

みんなからのアンケートをもとにポスターを作り、文字だけでなく、円グラフや棒グラフなどを使い、工夫してまとめていました。その作ったポスターを使って各班が役割を決めて発表の時間まで何度も練習していました。発表本番では、どの班もゆっくりと丁寧に説明できていて、とても分かりやすかったです。聞いている人も真剣でした。

これも一人ひとりが協力して取り組めた結果だと思います。5年生になってもこの学習を一つの機会として、グループで協力して一つ一つの課題に取り組んでほしいと思います。
                            (近藤)


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 読み聞かせ(最終)

本日で今年度の読み聞かせは最後ととなりました。ということで4年生合同で読み聞かせを行い、「キャベツくん」と「したきりすずめ」の2つのお話をしてくださいました。毎度のことながら、とても工夫された読み聞かせをしてくださり、子どもたちだけでなく、大人も聞いていて十分に楽しめる内容でした。

読み聞かせボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。来年度から子どもたちは新5年生となります。この読み聞かせを通じて、一冊でも多くの本を読んでほしいと思います。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

4−2 図工

今日の4年2組の図工は「卒業を送る会」で6年生に送るプレゼントを作りました。上手に配色を考えて模様に色を塗ったりして1年間お世話になったお兄さん・お姉さんに対する心がこもっていました。

塗っているときも、とても集中していました。その姿にとても感動しました。心を込めて作った作品は数百倍、いい物に仕上がります。きっと6年生も喜ぶことでしょう。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)

4年2組は空気のあたたまり方について実験しました。

実験結果はどうなったでしょうか?

児童の実験している楽しい姿を見せられることができたでしょうか。

4−1 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)

4年1組の参観は国語を行いました。

一生懸命覚えた詩や百人一首を見せられました。

ここまで覚えてとてもすごかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第40回卒業式

学校だより

諸文書

学校評価