東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5−2 体育

昨日の卒業式は大変よくがんばりました。

本日の5年2組の体育はバスケットボールをしました。最初にウォーミングアップをした後、各チームに分かれて試合をしました。

どのチームも白熱した試合でした。うまくフェイントをかけて自分のチームの児童にボールをパスしたりしていました。さらに担任も加わることで児童も担任に負けじと必死でした。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツヨーグルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

今日5年生は調理実習がありました。

家庭科室からあま〜いおいしそうな香りがしたので行ってみると、フルーツヨーグルトを作っていました。

キウイ、オレンジ、リンゴ、イチゴを細かくして混ぜ合わせ、ヨーグルトでからめたらできあがりです。

1組は給食前の軽食として、2組は給食後のデザートでいただきました。

デザートは別腹だから食前、食後でも食べられますね。

なわとびチャンピオン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)

今日、5年生はなわとび大会とマラソン大会がありました。

交差とび、あやとび、後ろとび、二重とび、前とびのチャンピオンを決める戦いでした。

とても白熱した戦いが行われました。

中には5分以上とび続ける種目もあり、みんな真剣に取り組んでいました。

たくさん跳んだので足が棒のようになった児童もいました。

みなさんよくがんばりました。

5年生 読み聞かせ(最終)

本日で今年度の5年生の読み聞かせは最後となりました。4年生同様、5年生合同で行い、「おばけのてんぷら」と「食べられたやまんば」の2つのお話の読み聞かせをしてくださいました。

その中でも特に印象に残ったお話は「食べられたやまんば」でした。小僧を襲うやまんばを和尚さんが言葉巧みにやまんばを小さくさせ、やまんばを食べることによって小僧を救った所がとても面白いと思った場面でした。

読み聞かせボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。読み聞かせをしてくださるおかげで本に興味を持つようになった児童が増えてきたように思います。来年度もどうか、よろしくお願いします。
                          (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

ダメ、ぜったいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)

今日5年生は薬物乱用防止に関する授業が行われました。

薬物に関するニュースを取り上げられることが多いここ最近。

ちょうど児童にとって薬物の恐ろしさについて学んだのではないでしょうか。

薬物乱用は「ダメ、ぜったいに!」が合言葉です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了  大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

諸文書

学校評価