東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5-2 学校のユニバーサル・デザイン(UD化)について

タブレットを使って、学校のUD化(ユニバーサル・デザイン)についてまとめました。
みんなが過ごしやすい学校にするには、どうすればよいかを各班で話し合っていく中で様々な意見が出てきました。

例えば、教室に入る時に段差に転んで怪我をしないため、また車いすの人でも入りやすくするためにスロープを作るべきという意見がありました。素晴らしい意見です。

同じ人間でも心と体は違います。つまり、それぞれの個性があります。その個性を尊重し誰もが過ごしやすくする環境こそがUD化です。学校だけでなく、社会全体で実施されるべき課題です。

このような考えを持った子どもたちを先頭に全員が一丸となって社会全体のUD化の達成へ取り組んでいきましょう。

                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

English

1月20日(水)

今日は今年初の英語の授業がありました。

英語の先生が行う英語の授業は隔週です。

だから英語の先生とは

「A HAPPY NEW YEAR.」

になりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

習熟度別学習(5年国語)

5時間目、5年生は習熟度別学習で3クラスに分かれて授業を受けました。
単元は、「5・7・5で表そう」で、あるクラスは、自分たちで作った俳句でカルタをしました。
自分のカルタを呼ばれるのを待ちながら、真剣な表情でカルタを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別少人数授業5年 (算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「百分率とグラフ」を学習しました。

問題文を読んで、よく考えて問題に取り組む姿が見られました。さすが、5年生〜!!

難しい問題ですが、最後まであきらめずに解いてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度初め
4/6 入学式準備(新2年生10:00 新6年生9:30)

学校だより

諸文書

学校評価