東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5年生 算数

2月1日(木)

昨日の5年生の算数です。
学習の様子をたくさんの先生たちが見に行きました。

小学校の算数でとても難しいと言われている「割合」の学習です。

子どもたちは、毎時間頭を悩ませながらも何とか答えを出そうと一生懸命に考えていました。考える力が十分に育っています。

今日は、たくさんの先生に見られ、いつも通りにいかなかったかもしれませんが、話し合い活動も活発に行われ、子どもたちの頑張りがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホットケーキ作品集

5年生が作ったホットケーキの作品です。
フルーツたっぷり。
どれもおいしそうにできあがりました。
画像1 画像1

5年 調理実習その2

1月26日(金)

5年生の調理実習2回目です。
今日のメニューは、ホットケーキ。

自分たちで分量を量り、生地を作ります。生クリームを泡立てるのは、とても大変でしたね。
りんごの皮むきは、お見事!!上手にできました。

生地ができあがり、焼いていきます。火加減に気を付けて、焼き具合を慎重に確認しながら、焼いていきます。
ミッキー型やハート型、ホットケーキを重ねてケーキのようにしている班もありました。
ふっくらおいしそうに焼きあがりましたね。

とても楽しく実習できましたね。お味はどうでしたか??
また家でもぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

1月25日(木)

5年生の調理実習がありました。
メニューは、おぜんざい。

まずは、白玉だんご作りです。水の量をうまく加減するのが難しいですね。
慎重に水を増やしながら、耳たぶのかたさに仕上げていました。
手際よく、あっという間においしそうなモチモチの白玉だんごの完成です。

次は、おぜんざいです。ゆであずきと水を入れて、塩を一つまみ。いいにおいがしてきました。

白玉入りおぜんざいのできあがり。バニラアイスを添えて、いただきます。

今日はとても寒かったので心も体も温もりましたね。

おいしくいただいた後は、みんなで片付けです。家でのお手伝いの様子がよくわかるほど、てきぱきと役割分担して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学

12月7日(木)

5年生が社会見学に行ってきました。
イチョウ絨毯の道をまっすぐに歩き、NHK大阪放送局、大阪歴史博物館に向かいました。

NHK放送局では、ニュースキャスターやお天気キャスターを体験したり、実際の撮影の風景を見たりすることができました。
今日はなんと!!人気俳優さんを見れたラッキーな児童もいました。

歴史博物館では、大阪の歩みを学ぶことができました。6年生で学習する歴史に少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。

お昼ご飯は、ぽかぽか陽気の中、おいしくいただきました。

行き帰りの道中や電車の中では、自分たちで考えて行動できる様子がたくさん見られ、大きな成長を感じることができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 なかよし学級懇談会
3/6 講堂全面使用禁止(〜3月19日) ステップアップ
3/7 のびのびタイム
3/9 ステップアップ

学校だより

諸文書