東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

5年生 トップアスリート夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生にトップアスリート夢授業で「ブレイクダンス」のMACCHANNさんとRINさんが来てくれました。二人のブレイクダンスの映像を見せてもらい、子どもたちも興味津々でした。トップロック、フットワーク、パワームーブ、フリーズの4つの基本的なダンスを教えてもらうと、楽しく踊ることができていました。そして、最後はみんなでダンスバトルをして盛り上がりました。ダンスも楽しかったですが、夢を持つこと、継続することの大切さを教えてもらい、とても貴重な時間になったと思います。

5年生 春の遠足 大泉緑地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が春の遠足で大泉緑地に行ってきました。
大泉緑地では、オリエンテーリングを行いました。班で協力していろいろなミッションに挑戦することができました。すべり台を手をつないで滑ったり、友だちと助け合ったり、素敵な場面がたくさん見えました。そして、どの班も時間を守ってゴールすることができました。

5年生 春の遠足 大泉緑地2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングが終わってからは楽しみにしていたお弁当を食べました。それぞれ誘い合って、仲良くお弁当とお菓子を食べていました。朝早くからお弁当を準備していただき、ありがとうございました。キャラ弁などもあり、とても喜んでいました。その後は、遊具を使って楽しく遊んでいました。帰りの電車では、疲れた様子でしたが、席を譲る優しい行動も見られました。この経験をいかして、林間学習も頑張ってほしいと思います。

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、5年生を対象とした非行防止教室がありました。
東淀川警察の方が来て、SNSの使い方や万引きをしないためには、我慢することが大切というお話をしていただきました。5年生も話をしっかり聞いていました。危険なことに巻き込まれないためにも、ルールを守る、何か起こる前に断る勇気を持って日頃の生活を過ごしてほしいと思います。

新しい図工の学習(5年)

5年生の教室で、子どもたちが一人一台端末を使って学習をしていました。
でも、机の上には図工の教科書が置かれています。

「何をしてるのかな?」と聞くと「作品をつくっている」とのことで???

でも、作品を見せてもらって納得でした。タブレットPCを使ってハサミなどの物を少しづつ動かして写真を撮り、ストップモーションアニメを制作していたのです。

物の動きを工夫して、友だちとも見せ合っていました。新しい図工の表現の形‥教育も進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30