東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

ひ・み・つ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(金)

今日で書評漫才の公開、最後になりました。

今日もたくさんの人が集まってくれました。

今日のネタは「図書部かもしれない」による『ともだちくるかな』でした。

低学年にも伝わりやすく、わかりやすくて大好評でした。

内容の方はひ・み・つ❤

書評漫才に参加した児童のみなさんお疲れ様でした。

昼休み 多目的室

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(木)

今日の昼休みの多目的室は昨日も行った、書評漫才のネタ見せ会が行われました。

昨日はたくさんの人が見に来てくれたので、今日は多目的室で行ったのですが、なんと多目的室でもこんなに満席になりました。

今日のネタは「戦国しすたぁ〜ず」による『戦国大合戦ビジュアル大図鑑』でした。

準グランプリをとったのもあって、大爆笑の嵐でした。

明日は「図書部かもしれない」による『ともだちくるかな』を紹介してくれます。

明日も楽しみですね。

理科の授業

 6年生は理科の授業で「大地のつくりと変化」を学習しています。明日の実験に備え、粒の大きさの違う砂などをペットボトルに集めました。子どもたちは様々な場所で、まるで1年生に戻ったように砂を集めていました。

6年担任 石塚
画像1 画像1

体育の授業風景

画像1 画像1
6年生はマット運動で側方倒立回転(側転)を行っています。
どんどんできる児童が増えてきました。
今後、上達して内村選手を超える体操選手が出ることを期待しています。

いのちと性の健康教育授業

「いのちと性の健康教育授業」を6年生の児童が受けました。
 命をつなぐ授業に、児童は真剣な表情で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度初め
4/6 入学式準備(新2年生10:00 新6年生9:30)

学校だより

諸文書

学校評価