東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

卒業式の練習

卒業式まで後10日です。
6年生は、卒業式の練習を本格的に始めています。

まだ歌や動きにぎこちないところがありますが、いよいよ迫った卒業式に向けて緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のようす(3月1日)

6年1組は教室で外国語科(英語)の学習をしていました。座って聞くだけでなく、立って近くの友だちや担任の先生と英語で楽しくコミュニケーションをとっていました。

6年2組は明日の「卒業を祝う会」に向けて、在校生へのプレゼントの雑巾をミシンを使っ縫いました。1枚1枚在校生のために気持ちをこめて縫っていました。

 後2週間あまりで卒業式。残りわずかの小学校生活を、体調を崩すことなく、笑顔で元気に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 6年生

 6年生は、2時間目に「国調べ発表」で各班に分かれて、いろいろな国の特徴を発表しました。
 3時間目には、「合奏、合唱、将来の夢」を講堂で発表しました。今日まで精一杯練習してきた成果をおうちの人の前で発表し、最後に修学旅行の思い出のビデオを見ました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携スポーツ大会

2月14日(火)の5・6時間目、3年ぶりに小小連携スポーツ大会が本校で行われました。

6年生が井高野小学校の6年生とドッジボールを通して楽しみながら交流し、仲良くなる時間を過ごしました。

井高野小学校の6年生が帰る時には花道をつくって笑顔でお見送りができました。

4月からの中学校生活につなげていけるような経験になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼登場!?

今日は『節分』です。

6年生の教室に青鬼と赤鬼が登場
子どもたちが、豆ならぬ新聞紙を丸めたボールで鬼退治をしていました。
心なしか青鬼が6年担任のM田先生、赤鬼がK頭先生に似ていましたが、、、気のせいです。

東井高野小学校の子どもたち、ご家族の皆様に福が訪れますように。
ちなみに今年の「恵方」、縁起の良い方向は『南南東』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31