☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

8月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チキンカレーライス[米粉]、牛乳、野菜のピクルス、ぶどうゼリー」でした。


 夏の暑さで体力が消耗している時は、食欲も影響されやすいです。食欲がないから食べないでいると必要な栄養素が不足し、かえって体の不調を招くことになります。味つけや調理法に変化をもたせて、いろいろな料理で食欲を取り戻す工夫をしていくことが大切です。
 カレー粉、こしょうなどの香辛料やにんにく、しょうが、パセリなどの香味野菜は、食欲を刺激し、増進する働きがあります。また、酢やレモン、梅ぼしなどのクエン酸や夏野菜、くだもののビタミンは、疲労回復にも効果があるといわれています。

8月30日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ライ麦パン、牛乳、焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、ボイルキャベツ」でした。

牛乳パックになり、戸惑っていた児童もいましたが、徐々に慣れてきました。
牛乳びんとまったく同じ量、味、栄養成分です。
牛乳びんより軽く、牛乳当番さんは大喜びです。

PTA親子クッキング

画像1 画像1
 8月9日に東住吉区保健センターにて、「おやこの食育教室」が開催されました。東住吉区保健福祉センターの栄養士さんから食生活と健康の話を保護者の方にしていただき、子ども達と食生活改善推進員協議会のみなさまと一緒に調理実習をしました。献立は「ごはん、照り焼きれんこんバーグ、きゅうりとトマトのサラダ、おすいもの、ミルクかん」でした。みんなで試食してとてもおいしく、とても楽しかったです。これを機会に食に興味を持っていただけたら幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業茶話会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査