保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

町たんけん(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の心配をしていましたが無事町たんけんに行くことができました。7つのグループに分かれて、京阪関目駅・コスモ映像・坂田生花店など7つのお店を回りました。「改札機はどんなしくみになっていますか?」「カメラは何種類ありますか?」「一番売れている花はなんですか?」など真剣に質問していました。
見守り活動を保護者の方にしていただきました。ご協力ありがとうございました。

全校遠足(グループ写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
24日の全校遠足で撮影したグループ写真を玄関に張り出しました。1班から16班の「ふ・れ・あ・い」のグループ別に撮影しています。早速子どもたちは、友達や自分のグループ写真を見つけて大喜び(^−^)

食に関する指導(その1)5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
関目小学校では、毎年栄養教諭の方から学年の発達段階に応じた「食に関する指導」を受けています。5年生は、「朝ごはんを食べよう」です。朝ごはんを食べると「脳の働きが活発になる」「便通がよくなる」「学校へ気持ちよく行くことができる」など利点を各自の食生活に照らし合わせながら指導を受けていました。

給食当番じょうずになったよ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
入学から2か月がたちました。4月は、5年生に食器や牛乳の運搬のお手伝いをしてもらっていましたが、今では自分たちで頑張って運んでいます。小おかずを分けたり友達への配ぜんしたりするのもじょうずになりました。みんなで準備した給食をおいしくいただいています(^0^)

パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2回目のクラブ活動です。パソコン室をのぞくと一生懸命キーボードを打っていました。担当の遠藤先生からメールの送り方の指導を受けています。「キューブキッズ」に名前を登録してもらっているので操作は簡単!!クラブのメンバーに送信していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30