保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は保健室で11月の体重測定を行いました。今月の保健指導は姿勢でした。よい姿勢での座り方を学んで、一人ひとり正しい座り方ができているか確認しました。来週は姿勢週間です。おうちでも正しい姿勢を意識して過ごしてくださいね。

たくさんほれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から育てたサツマイモをほりました。
長い長いつるを、力いっぱい引っ張ると、大きな大きなサツマイモがたくさん出てきました。
全部で、27・5キログラムでした。
みんなで掘ったサツマイモを、どうやって食べようかな?
焼こうかな?むそうかな?
おいもパーティーが楽しみです。

そして、長いつるを使って遊びました。
友だちと縄跳びをしたり、綱引きをしたりして、とても楽しかったです。

いもほりをしました!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えて、みんなで育ててきたさつまいもを
収穫しました。
子どもたちは、「あった!!」「おっきい〜」
と歓声をあげていました。
大収穫でした。

音楽会にむけてがんばっています

画像1 画像1
11月16日(土)の音楽会に向けて、練習を進めています。今週からは、講堂での練習が始まりました。
合奏曲は、「ミッキーマウスマーチ」です。75名の1年生。大人数ならではの大迫力の演奏になりそうで、今から当日の発表会がとても楽しみです。
ほかにも、「ぶんぶんぶん」の鍵盤ハーモニカ奏や、四季に合わせた歌を歌います。
あと3週間。さらによい演奏を目指して、日々練習に励みたいです。

大阪マラソンクリーンUP作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、10月27日(日)に行われる、大阪マラソンに参加される方を、きれいな街でお迎えしようという、大阪市の取り組みです。扇町小学校も、この企画に参加し、扇町公園を全校児童で掃除しました。
 1年生から6年生までの縦割り班「ともだちグループ」ごとに、掃除場所を分担し、約20分間、主にごみ拾いをしました。
 短い時間でしたが、グループのみんなで協力し、いつも以上に扇町公園をきれいにすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 姿勢週間開始(15日まで)
11/12 クラブ活動
11/14 音楽会リハーサル
11/15 児童集会