音楽会にむけてがんばっています

画像1 画像1
11月16日(土)の音楽会に向けて、練習を進めています。今週からは、講堂での練習が始まりました。
合奏曲は、「ミッキーマウスマーチ」です。75名の1年生。大人数ならではの大迫力の演奏になりそうで、今から当日の発表会がとても楽しみです。
ほかにも、「ぶんぶんぶん」の鍵盤ハーモニカ奏や、四季に合わせた歌を歌います。
あと3週間。さらによい演奏を目指して、日々練習に励みたいです。

大阪マラソンクリーンUP作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、10月27日(日)に行われる、大阪マラソンに参加される方を、きれいな街でお迎えしようという、大阪市の取り組みです。扇町小学校も、この企画に参加し、扇町公園を全校児童で掃除しました。
 1年生から6年生までの縦割り班「ともだちグループ」ごとに、掃除場所を分担し、約20分間、主にごみ拾いをしました。
 短い時間でしたが、グループのみんなで協力し、いつも以上に扇町公園をきれいにすることができました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康委員会・運動委員会児童、保護者、学校医の先生方と平成25年度 学校保健委員会を行いました。午前に開催した「すくすく姿勢教室」に引き続き、坂本博美先生にご講演いただきました。「猫背をなおすには、8000〜1万回の正しい姿勢が必要です。それと同じ回数だけ猫背をしてきたんですね。」という言葉が印象に残りました。

すくすく姿勢教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 坂本博美先生をお招きして、姿勢教室を開催しました。始めに二人一組で自分の姿勢が正しいどうかをチェックしました。そして、足先から全身の骨をいったんゆるめ、そこからいろいろな姿勢体操を一緒にしました。すると、終わった頃には正しい姿勢の方が楽だということに気がつきました。

オリックス・バファローズ小学校訪問(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(金)にオリックスバファローズによる小学校訪問があり、ティーベースボールを教えてもらいました。
現役時代にオールスター出場3回経験がある羽田コーチ、新人王獲得経験のある大久保コーチ、北京オリンピック女子ソフトボール金メダリストの乾コーチ、小澤コーチからの指導に子どもたちは楽しくティーベースボールを学ぶことができました。
ルール説明、打撃練習に続き、試合ではどの試合も僅差で、白熱していました。
最後には記念品贈呈や記念写真撮影もあり、貴重な経験ができた1日になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/26 天満中学校授業体験(6年) クラブ活動
11/28 期末個人懇談会
11/29 児童集会
12/2 あいさつ週間開始(6日まで) 暖房開始