6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観
TOP

お弁当の風景3

何気ない会話ですが、なぜか笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の風景2

ふれあい班で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の風景1

みんなで食べるお弁当はとてもおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(金)1週間順延になっていたふれあいオリエンテーリングが実施されました。ぬけるような青空で、遠足日和でした。鶴見緑地の芝生広場は、たくさんの小学生であふれていました。
滝川小学校は、ふれあい班で指定されたポイントを協力してまわりました。6年生がとてもよく低学年のお世話をしていて、班に対する指示も的確で、まとめようとがんばっていました。6年生のみなさん、本当にお疲れ様、そしてありがとう。なかには、甘えすぎて、荷物をもってもらう低学年もいましたが、みんなたくさんのやさしさをもらったことと思います。食事の後、グループで遊びました。いい雰囲気でした。
すてきな秋の一日となりました。

へちまとひょうたん収穫しました。

画像1 画像1
4年生は、1学期から育てていたへちまとひょうたんを収穫しました。へちまは色が変わっているものと緑のものがあり、子どもたちは、その重さの違いに驚いていました。特に、色の変わったへちまをふって、マラカスのように使っている子もいました。ヒョウタンは小ぶりでしたが、身が詰まって、重く感じました。収穫するときの、喜びをどの子も感じとることができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 NHK放送体験クラブ(5年)
12/8 もちつき大会
12/9 造幣局・日銀見学(5年)
12/10 栄養指導(1・2・4・6年)
12/11 栄養指導(3・5年)
12/12 車いす体験(4年)
クラブ活動
C−NET