のりものたんけん

画像1 画像1
11月22日、自分で券売機で切符を買い、友だちと一緒に電車に乗りました。わくわく・ドキドキ、目的の駅で降りれるかな?全員、無事に降りることができました。

クリスマスリース作り

画像1 画像1
 12月のはじめに、特別支援(なかよし)学級でクリスマスリース作りをしました。針金ハンガーを丸めて、タオルとリボンを巻き、アルミホイルとセロファンで作ったキャンディーやボタンを貼って飾り付けをしました。タオルやリボンを巻くときは、ハンガーとタオルの端を友だちに持ってもらって協力して作りました。飾りつけは、それぞれ好きなものを好きなところに貼りつけました。世界で一つだけのクリスマスリースができました。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
学校歯科医の樋口先生に来ていただいて、全学年2学期の歯科検診を行いました。
歯こうがたくさんついていて、樋口先生に、
「もっとていねいに歯みがきをしましょう!」
と、言われている人がいましたよ!
高学年になると永久歯に生え変わり、むし歯もなくきれいな人がたくさんいました。

薬の正しい使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の荒起先生に来ていただいて、6年生を対象に「薬の正しい使い方講座」を行いました。薬をお茶やジュースで服用するとどうなるかを実験して、変化に驚いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
10日(水)の朝、読書タイムの時間に、リブロの方に読み聞かせをしていただきました。始まる前から、楽しみにしていた子どもたち。2冊の本を読んでいただきましたが、集中して、しっかり聞いていたそうです。また、読み聞かせしてほしい、と口々に言っていました。本のことをさらに好きになった時間となりました。リブロの皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31