ウサギとのふれあい(1年)

春日出小学校に住んでいるウサギ「ココアちゃん」。普段は、なかなかお目にかかれない「ココアちゃん」ですが、今日は、飼育委員会の活動の一環として、なんと教室にやって来ました。

1年生のお友達も、興味津々。ふれあいの学習が終わってからも、「かわいかったね。」という声がたくさん聞こえてきました。

これからも「ココアちゃん」をかわいがってあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(ながなわ)

寒さに負けず、きょうだい学年班でながなわをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(5年)

非行防止教室がありました。ペープサートや寸劇、講話等で非行について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬の正しい使い方教室(6年)

学校薬剤師の先生を講師に招き、「薬の正しい使い方教室」を行いました。薬は、ジュースなど水とは違ったものと一緒に飲むと、効果が少なくなったり変えてしまったりすることなどを、実験を通して学びました。

今、子ども自身で薬を扱うことはほとんどありませんが、いただいたリーフレットを通して、ご家庭でも話題の一つとして子どもと話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

お弁当作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科の調理実習で、お弁当作りに挑戦しました。
彩りを考えながら、調理方法、盛り付けなどは各自で工夫しました。
ご家族の皆さん、一度作ってもらってみてはいかがでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 現金徴収日 きょうだい学年班活動  ステップアップ
1/16 クラブ活動
1/17 避難訓練(地震) ステップアップ
1/20 歯磨き指導2年 栄養指導4年
1/21 避難訓練予備日

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果