いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

給食委員会児童による発表と給食調理員さんへの「感謝の寄せ書き」贈呈式(学校給食週間)

 今週1週間は「学校給食週間」です。そこで、今日の児童朝会時に、講堂で給食委員会児童による発表がありました。
 好き嫌いをなくすための劇を演じた後、給食に関するクイズをしたり、給食調理員さんへ感謝の寄せ書きを渡したりしました。
 それ以外に今週は、異学年との交流給食や担任の先生以外との交流給食などが行われます。
写真上―給食委員会児童による劇
写真中―給食調理員さんへの「感謝の寄せ書き」贈呈式
写真下―子供たちが書いた「感謝の寄せ書き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手引き体験学習(3年)

 1月24日(金)、港区社会福祉協議会の方々に来ていただき、視覚障がい者の方が外へ出かける時の介助の仕方を学習しました。その後、友だち同士でペアーになって、実際に手引き体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視覚障がい者の方のお話を聞く会(3年)

 3年生は、福祉教育プログラムの一環として、視覚障がい者の折元さんのお話を聞きました。
 まずは、生い立ちから始まり、視覚障がい者用のトランプ・そろばんなどを紹介していただきました。また、質問コーナーの後、最後には、全員に点字で打ったネームシールをプレゼントしていただきました。
 次回1月24日は、アイマスク体験を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

「夢・授業」サッカー(5,6年生)

 1月20日(月)、セレッソ大阪サッカースクールのコーチに3回目の訪問していただき、5,6年生の「夢・授業」を行いました。
 ボールでドリブルやリフティングをしたり、コーチを交えてサッカーゲームをしたりしながらスポーツに楽しく親しむことができました。
 3回にわたって「夢・授業」をしてくださったセレッソ大阪のコーチの皆様、磯路小学校の子どもたちに未来への夢と素晴らしい思い出を与えてくださって、ほんとうにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市岡中学校 部活見学会(6年)

 1月17日、本校6年生児童が市岡中学校の部活見学に行きました。
 中学生がクラブ活動をしている様子を見学することによって、来年度、どのクラブに入部するかの参考になったようです。同時に、少しでも中学校生活の雰囲気をも味わうことができたのではないでしょうか。なお、今年度の市岡中学校には全部で16のクラブ・同好会があります。
写真上−生徒会による説明
写真中−ラグビー部
写真下−バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 給食週間(1/31日まで)
1/28 かけあしタイム C−NET5,6年
1/29 3年くらしの今昔館見学
1/30 かけあしタイム  クラブ活動