6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

大宮中学校下 四校PTA合同人権講演会を行いました

画像1 画像1
1月24日(金)午後7時より、大阪市教育センターより宮浦利行指導主事をお招きし、大宮中学校下四校PTA合同人権講演会を行いました。「考えよう、ケータイ〜スマホを考える5つのヒント〜」のテーマで、スマホをめぐる問題を、児童・生徒の他者との関係性の視点で講演して頂きました。非常にわかり易く、具体的で思春期の心のありようと絡(から)めてのお話でした。あっという間の1時間でした。ありがとうございました。
画像2 画像2

ふれあい交流給食を行いました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は5年生の教室に2年生が移動し、給食を食べているところです。

ふれあい交流給食を行いました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、兄弟学年・学級(例えば1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生)でふれあい交流給食を行いました。クラスのおおよそ半分が残り半分が移動し、それぞれの教室で給食を食べます。どうですか、みんなとても楽しそうに大好きなポークカレーライス、ごぼうサラダ、みかん、牛乳を食べていますよ。写真は5年生が移動し、2年生の教室で一緒に食べているところです。

給食について学びました

画像1 画像1
給食週間にちなんで、本日の児童集会で、児童の広報委員会(給食委員会も兼ねる)の発表で給食について学びました。クイズで、給食で大切なことや調理に使う器具について知りました。加えて調理の様子をビデオで見るなどし、その大変さも知ることができました。日本の給食の歴史についての発表もあり、大変充実した内容でした。これからも感謝しながらおいしく給食をいただきます。
画像2 画像2

4年生 校外学習を行いました(2)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 給食週間   PTAふれあい集会(6−2)
1/29 給食週間
1/30 給食週間  図書指導(3−2)  クラブ活動・3年クラブ見学
1/31 卒業スキー遠足〔6年〕  PTA役員・実行委員会
2/1 フラッグフットボール交歓会
2/3 けがの予防週間 大宮中保護者説明会