☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

はこのかたち

さんすうでは、「はこのかたち」を学習しています。家庭に協力していただき、たくさん箱を集めてもらいました。この時間では班で箱を持ちよって箱を積み重ね、形を作っていきます。
「おうちができたよ」「スカイツリーをつくろうよ〜」「ロボットができたよ」
 みんなわいわい言いながらとても楽しそうに取り組んでいます。高くつみ上げていくうちにイスの上ではたりなくなり、机の上まであがって作り上げている班もありました。この様な活動を通して、積み重ねやすい形、斜面で転がりやすい形など立体図形の特徴を感じ取っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに大きく育ったよ

画像1 画像1
5月に植えたヘチマがすくすく育ち、こんなに大きくなりました。毎日水やりをしながら実る日を心待ちにしていたので大きく育ったヘチマにみんな大喜び。
図工の時間にヘチマを観察しながら絵も描きました。(一番大きいので50cmぐらいになりました)

図書室は連日満員

 きれいな図書室は子どもたちには大人気です。昼休みになると、たくさんの子どもたちが、本を読んでいます。低学年から高学年まで仲良く、床に座ってくつろいで本を読めるスペースも用意しました。おかげで、図書室は連日超満員です。ボランティアの方に、毎日図書室に来ていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカの図書室

 図書室ボランティアの皆さんのおかげで、図書室が生まれ変わりました。蔵書をすべて本棚から降ろし、本の汚れを1冊1冊ていねいに落としていただきました。皆さん連日汗だくで、ブラインドからテーブルやいすまでもが新品のようです。子どもたちも図書室が大好きです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向け練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会は9月29日(日)に実施されます。このごろは、少し秋めいてきたとはいえ、強い日差しが照りつけています。各学年の子どもたちは本番に向けて、全員力を合わせ、気持ちのこもった練習に汗を流しています。もちろん、熱中症対策のため、こまめに水分を取っています。運動会には多くの方々の来校をお待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 入学説明会
2/8 漢字検定(白鷺中)