☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期がスタートし、発育測定が始まりました。
前回の測定からは、約4か月ですが、成長の跡が数値となって表れている児童もたくさんいるようです。
測定時には、養護教諭の松本先生から保健指導も行われました。今回のテーマは、「インフルエンザ等の予防」で(う)(ま)(く)(き)(た)(え)(て)の7文字を頭文字にクイズを交えて楽しく健康についての学習を行うことができました。
なお本日(1月10日)に予定していた1,2年生の発育測定は、本日実施できなかったため延期になりました。日程は後日連絡させていただきますが、実施日には体育服を忘れないようにしてください。

集団下校(訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(水)集団下校(訓練)を行いました。これは、児童が登校している間に災害や事件・事故が起こった時に安全に下校させるることをねらいとして行っています。
年3回実施しており今回が今年度最後の訓練ということもあり、来年度の班長、副班長も決めました。
集団下校に付き添いなどでお手伝いいただいた保護者の皆様、天候の悪い中ご協力いただきありがとうございました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。
久しぶりの登校で、友だちと顔を合わせたとき休み中の様子を楽しげに話している光景を見ました。
3学期は、1年間で最も短い学期です。1月は、「いく」2月は「にげる」3月は「さる」とも言われます。一日一日を大切にして、1年間のまとめがしっかりでき、次の学年につながるような充実した日々を過ごしてほしいと思います。

学年発表(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の発表は、連詩と、合唱「パレード ホッホ」でした。
連詩とは、数人で一つの詩をつなげて書くものです。前に書いた人の文を意識しながら続きを書いて詩にします。合唱は、美しいハーモニーを講堂に響かせていました。

学年発表(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の後、学年発表を行いました。
1年生は、生活科で学習した学校で働く人の紹介をしました。管理作業員さんや、給食調理員さんなど先生以外の人がたくさん働かれていることにおどろいたそうです。また、「うたえばんばん」を合唱しました。大きな声で元気いっぱい歌うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 保健強調週間(7日まで)
2/4 委員会
2/5 卒業遠足6年

学校評価

みなみかぜ

学校協議会