保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

清潔チェックカード

保健委員会では 火曜日と木曜日の朝の時間に、清潔チェック活動をしています。
保健委員が分担してクラスに入り、
 ○ ハンカチ携帯  ○ ぶくぶくうがい ○ 手洗い
について 質問をしていきます。 保健委員会では、「どうしたら忘れる人がゼロになるかな」と話し合っています。いくつかアイデアを出し合っていますが そのなかの一つ、「忘れる人が0のときは きらきらシールを職員室前の台紙にはっていこう」というのを1学期から続けています。 
 ハンカチは手洗いの後や汗をふくのに必要です。ぶくぶくうがいのコップも 毎日忘れずに持ってくるよう、ご家庭でも子どもたちへの声かけをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会、ありがとうございました

画像1 画像1
本日6日、青空のもと運動会を予定通り行いました。
各学年の演技も競技も子ども達の熱気が伝わってきて、大きな拍手を受けていました。
昼食後は、地域や保護者の方も参加して、河内音頭を踊りました。
大変暑い中、子ども達に大きな拍手と声援を送ってくださったご来賓の方々、地域や保護者の皆さま、ありがとうございました。

運動会の実施について

いよいよ明後日10月6日(日)は運動会です。
さて、お天気が心配されますが、先日お配りしました「運動会の実施についてのお願い」のプリントをご覧いただきご準備をお願いします。
運動会の実施についての最終決定は午前7時30分です。決定については正門にてお知らせします。また、メールでも配信しますのでご確認ください。

運動会全体練習 最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2日、運動会の全体練習を行いました。全体練習は3回目で、
子ども達は、1,2回目よりかなり慣れてきていました。
応援団の練習も、応援の声が運動場に響き渡り、気合の入った練習となりました。

運動会の全体練習をはじめました

画像1 画像1
本日、25日、運動会の全体練習を行いました。
主な内容は、入場行進と開会式です。
はじめての全体練習で、子ども達は緊張気味でしたが、
真剣な表情がとても素敵でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 お話会1〜3年
2/7 歯と口の健康教室2年
社会見学5年

学校評価

学校だより

おたより