6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観
TOP

自然教室3日目

3日目はおだやかな朝を迎えました。
前日できなかったいかだづくりとカッターができました。
前日のキャンプファイヤーはキャンドルファイヤーとなりましたが、
予定していた行事はすべてやりきることができました。
これだけ雨が多かったにもかかわらず、みんな行事ができたのは
日頃の行いがよいからでしょうか?
予定通り、出発をして大阪に向かいます。

自然教室2日目

2日目の朝は、太陽が顔をのぞかせる中で、朝のつどいを行いました。
OPヨットをする前に、たくさん雨が降ったので、急きょドッジボール大会となったのですが、雨がやみ、再びOPヨットをすることになりました。それからは、雨は降らず、ヨットにはうってつけのよい風が吹き、スピードが出すぎるぐらいでした。とてもよい活動となりました。
お昼は、豪雨でしたので、シェルメモリーを作りました。みんなで海の思い出を、描きました。作品が乾く間、室内で集会活動をしました。これまた、大盛り上がりとなりました。たくさん降った雨もあがり、今日の夜は、浜辺でキャンプファイヤーができそうです。明日は、カッターやいかだづくりなどをします。あと1日、しっかり楽しみたいと思います。

自然教室の思い出(作品集2)

画像1 画像1
画像2 画像2
すてきな作品ができました。

自然教室の思い出(作品集1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい作品ができました。

シェルメモリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午前まで、活動するときには雨がやみ、予定通り活動できていましたが、午後からは、しっかり雨が降りました。明日予定されていた、シェルメモリーをすることにしました。
昨日、たくさん貝殻を集めました。貝殻は、フィルムケースに入るぐらいの小さめの貝を集めました。
作り方は、まず、新聞紙を机の上に広げます。画用紙の上にボンドで貝を貼ったり、色鉛筆で絵を描きます。ボンドが乾いたら、透明ケースに入れて完成です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 入学前保護者説明会・体験入学
2/5 体重測定
2/6 クラブ活動見学会
2/7 卒業遠足(6年)
2/10 裁判所見学(6年)