昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

2年生校外学習(2)

画像1 画像1
 バスは予定通り、香芝サービスエリアで休憩して、出発した模様。現地から連絡が届きましたので紹介します。

「何人か酔ってしまってますが、なんとか出発しました。それぞれのバスでは、バスが苦手な人にも気をつかいながら?盛り上がっているようです。」

2年生校外学習(1月16日)

 2年生は、本日校外学習の日です。三重県にある「伊賀の里モクモク手づくりファーム」にバスで出かけ、体験学習を行います。
 その模様は、後程・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

今日は何の日?「芥川・直木賞発表」(1月16日)

画像1 画像1
 2014年1月16日に、第150回芥川賞・直木賞が発表される。芥川賞は、芥川龍之介の名を記念して純文学の短編作品に送られる文学賞。直木賞は、直木三十五の名を記念して大衆文芸の短編および長編作品に送られる賞。文藝春秋の創設者、菊池寛らの着想により昭和10年に両賞を設立。受賞者には正賞として懐中時計、副賞として100万円が授与される。
 昨年の芥川賞は藤野可織氏の『爪と目』、直木賞は桜木紫乃氏の『ホテルローヤル』 が受賞している。過去には、芥川龍之介に憧れていた太宰治が、芥川賞の選考前に選考委員である川端康成に「何卒(芥川賞を)私に与へて下さい。一点の駈け引きございませぬ。・・・(略)」と手紙を送るも落選した記録も残っている。
(SmartNewsからのプチ情報です。) 

 (お詫び)下記に掲載されている「じょん先生の英会話教室(23)」は1月3日に掲載されたものです。学校側の操作手違いで再掲載になっています。

じょん先生の英会話教室(23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月3日(金)
 お正月、どう過ごしていますか?
 生活のリズム、守れていますか?
 今年最初の英会話。いつも通り、じょん先生の日記から抜粋して紹介します。短い文章なので、【answer】を見る前に頑張りましょう!

(写真左)
Shakes!
I love ice cream!!!
I love it!
This is a blueberry and banana ice cream shake!
(写真右)
A nice chair…
But \50,000?

【answer】
シェイク!
アイスクリームが大好き!
大好きやって!
これはブルーベリーとバナナのアイスクリームシェイク!!

お洒落な椅子…
でも、5万円?

祝 アクセス数が2万件を超えました(1月15日)

 昨日、本校のHPへのアクセス数が2万件を突破いたしました。皆様方にご覧いただいているお蔭と心よりお礼申しあげます。

 年度当初に本校のHPをリニューアルしてから、皆様方にできるだけ学校生活の様子を知っていただくため、記事の掲載をしてまいりました。

 特に「修学旅行」と「一泊移住」の泊行事の折には、リアルタイムで写真を添付し、細かく活動の様子を伝えるとアクセス数がいっきに増えました。以後、多くの保護者や地域の皆様から「HP見ていますよ」「学校の様子がよくわかって、毎日楽しみに見ています」「毎日、大変ですね。でも続けてくださいね」等とお褒めの言葉や励ましの言葉を頂戴しました。そうした、皆様のお言葉を励みとして、アップを続けてまいりました。

 これまで大阪市立中学校130校中アクセス数が2万件を越えているのが5校でした。昨日、本校が6校目に仲間入りしました。

 本日を一つの通過点とし、今後も皆様にアクセスしてもらえるような内容を心がけてまいります。今後とも本校のHPをご覧いただくとともに、より内容を充実するためのご意見等ございましたら、ご連絡をくださいますようお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 3年進路懇談
PTA実行委員会(19時〜)
2/5 B(45分授業)
各種委員会
2/6 B 生徒議会
2/7 私学入試事前指導
生徒会交流(磯路小)
2/8 週休日
2/10 B
私学入試