昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

5月の予定をupしました

先日の職員会議で決定した5月分の予定を掲載ました。
変更の場合はその都度お知らせします。

修学旅行の取り組み開始!

今年の3年生の修学旅行の行先は、岐阜県(ひるがの高原、高山など奥美濃方面)です。

「雄大な自然の中で様々な体験活動を通じて、自然に感謝し、自然を大切にする心を育てる」「集団生活を送るための規律や公共の場でのマナーを学ぶとともに、仲間との協力を通じて友情を深め合い、連帯感と責任感を育てる」ことを目的に、6月に3日間の旅行に行きます。

3年生は昨日の学年集会で修学旅行についての全体的な説明がありました。
そして今日からはいよいよ各学級で班分けや部屋割り、移動時のバス座席など具体的な話し合いが始まりました。

個人旅行と違い、100名を超える人数で行う修学旅行は、どうしても持ち物や時間など様々な制約を受けます。周囲への気遣いや譲り合いの気持ちが、より必要になったり、我慢をしなければいけないこともあったりするでしょう。

でも今しかできない、学年の仲間たちとの修学旅行。たくさん相談して、全員にとっていい思い出が残るようなものにしたいですね。

2年生大縄跳び大会

画像1 画像1
今日は午後に2年生が大縄跳び大会を開催しました。
体育館に集合し、男子の部、女子の部、男女混合の部で、クラス全員で跳びます。

制限時間は1分間。
合計回数で競います。

跳んでいる生徒だけでなく、応援の生徒もみんなそろって
「い〜ち!に〜ぃ!…」と盛大な掛け声が体育館に響きます。


最初は失敗だらけでしたが、やがて連続で跳べるようになってきました。
白熱の勝負の結果は…。
→ 結果はこちら

体験入部期間です

先週から今週にかけては、部活動の仮入部期間になっています。
新入生たちがそれぞれ興味のある部活動を見学や体験しています。
いろいろな部活を体験したり、同じ部に毎日参加したりと、1年生の体験の仕方もさまざまです。

今日は職員会議のため、体験入部はありません。下の写真は昨日の放課後の様子です。
グラウンドでは上級生たちの掛け声が聞こえてきました。
音楽室では吹奏楽部が歓迎コンサートを開催しました。
プールはまだ使えませんが、プールサイドで水泳部が活動していました。

ほかにも被服室や和室、パソコン教室、美術室、体育館、講堂などでもそれぞれの部活が新入生を迎えながら日々活動しています。

しんどいこともたくさんありますが、それ以上に達成感や心身の成長を得られるのが部活動です。
今週金曜日が部活動編成です。
新入生のみなさん、入部してめいっぱい活動してくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こんなに大きくなりました!

今日の行事は身体測定。
学年ごとに体育館で身長・体重・座高を測定しました。

男子の中には、半年前の測定より10cm近くも身長が伸びている生徒もいました。
気が付けば先生たちより背が高くなっていたり。

器具の片づけも、先生たちが指名しなくても、たくさんの生徒たちが手伝ってくれました。


育ちざかりの中学生。
元気に、すくすくと成長しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 3年進路懇談
PTA実行委員会(19時〜)
2/5 B(45分授業)
各種委員会
2/6 B 生徒議会
2/7 私学入試事前指導
生徒会交流(磯路小)
2/8 週休日
2/10 B
私学入試