北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

11月6日(水) トイレをピッカピカに!

 11月の生活目標は「ピッカピカ みんなのトイレ 気持ちよく」です。どの学年も少ない人数で、毎日トイレそうじをしています。
 11月は、健康委員会の児童がトイレそうじの点検をします。そうじが終わるころに担当の児童が点検に来て、チェック表に○△×を記入します。この日は◎をもらい、そうじした児童もとてもうれしそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 世界に一つのスカイタワー 1年生

 空き缶や空き箱を使って、世界に一つしかないタワーを作っています。スカイツリーではなくて、スカイタワーです!
 上に上にと、ボンドを使って積み上げます。どんなタワーができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(火) 細かいところまでがんばっています 6年生

 御幸森神社の写生画を仕上げています。写生に行って、描き切れなかったところは、写真を見て仕上げます。
 神社の瓦や植物、石など一つ一つを丁寧に描き、色も一つ一つ変えながら工夫して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 不思議な魚 2年生

 ジュースの容器や、ストロー、トイレットペーパーの芯を使って、魚の周りにいろいろな泡を描き加えています。
 何色の泡にしようかな?うまく泡が付くかな?とても楽しそうです。仕上がったあとは、お互いの作品のよいところを見つけて、伝え合いました。伝える子も、伝えられた子も優しい気持ちになれます。どんな魚ができたか、作品展をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金)  北鶴 元気 元気 オー!

 11月は北鶴元気っ子月間です。合言葉は「北鶴 元気 元気 オー!」です。健康づくり、食事マナーづくり、体力づくりをがんばります。。
 体力づくりでは、11月をなわとび月間として、全校でなわとびに取り組んでいきます。今日は、あっちでもピョン、こっちでもピョンとなわとびに挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 民族学級参観2年
社会見学5年
2/6 入学説明会
2/7 委員会活動