2024年度(ねんど)4月(がつ)入学生募集中(にゅうがくせいぼしゅうちゅう)です。くわしくは、でんわ06−6752−2889まで。
TOP

校内に咲く野花(10)

【木槿(ムクゲ)】

ムクゲの木が西門付近に1本と、南西角地に1本、そして南門の横に1本と計3本あります。

そのうち2本は薄桃色の花を咲かせ、もう1本は白色の花を咲かせています。

ムクゲの花言葉は、「信念」。私たちも「信念」を持って、「強く・明るく・前向き」に自分の進むべき道を切り開いていきたいものです。

また、ムクゲの一つ一つの花の命は短いのですが、散っても後から次々と新しい花を咲かせる性質があり、木全体としては尽きることなく花を咲かせ続けることから、韓国では「無窮花(ムグンファ)」と呼ばれ、国花に指定されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋入学受付 明日の10日(火)まで

平成25(2013)年度の秋入学の受付終了日が明日に迫りました。

義務教育未修了の方で、まだ受付を済まされていない方、迷われている方はぜひ一度、夜間学級の方に問い合わせや、訪問をしてください。

お待ちしています。
画像1 画像1

9月4日(水) 臨時休業

 大雨・洪水警報が午後3時現在で大阪市内に発令され、臨時休業になりました。

勉強が出来なくて残念がっている生徒さん達の顔が、目に浮かんできます。

また明日、気をつけて元気に登校してください。

写真は、警報解除後の東生野中学校から見た北の空と西の空です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式&作文発表会

2学期がスタートしました。

校長先生より8月に行われた国会院内シンポジウムの報告と生まれ故郷の川に生息するオオサンショウウオにまつわる話などを聞かせていただきました。

金 生徒会長さんからは、「2学期も元気でがんばりましょう。」という力強いメッセージがありました。

その後、
代表の生徒さん3人に作文発表をしてもらいました。

「がっこうはこわいところ」  矢川さん
「夜間中学校を教えてもらって」藤内さん
「人生は二度とない」     丹野さん

というタイトルで発表していただきました。

皆さん、つらい過去を乗り越えて、現在を明るく元気に生き抜いているという話に、もらい泣きする姿をあちらこちらに見ました。

これからも夜間学級を心のよりどころにしてください。皆さんのがんばりをいつでも応援しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期がスタート !

 9月2日より2学期がスタートします。

 今年の夏休みは、例年以上の猛暑となり、体にもこたえることがあったと思いますが、いかがお過ごしでしたでしょうか。

 また、週5日の学校生活が始まります。登校リズムに早く慣れるようにしていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28