ミマモルメの登録にご協力ください。

修学旅行レポート Vol.12

スキー、ラストの2日目午後の講習は、ほとんどの時間よく肌が焼けるくらいの日差しが出て、時折多くの雪が降りましたが、午前中同様、絶好のコンディションとなり、各班リフトに乗って習得した滑り方にみがきをかけていました。

班によっては、ゴンドラに乗り、山頂から長距離の林間コースにチャレンジする姿も見られました。

どの班も最初とはくらべものにはならないほど、上達していました。

講習の最後に、選抜生徒とインストラクターによるデモンストレーション滑走を披露してもらい、閉講式を行って、無事2日間にわたるスキー実習が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行レポート Vol.11

2日目午前中のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行レポート Vol.10

午前9時、2日目のスキー講習が始まりました。

天気は、雪がちらついたり、大粒の乾いた雪がたくさん降ってきたり、時々青空も見られたりと、山の天気らしくめまぐるしく変わっていましたが、風はほぼ無風で、気温も低くないので、スキーをするには良いコンディションでした。

1日目をふまえ、班編成を組み直し、いろんな場所に移動して班別講習を行いました。

子どもたちは、少しづつ上達し、倒れたり、進んだり、止まったり、曲がったりと基礎的な練習を繰り返ししました。また、上達のはやい班は、リフトに乗り斜面をインストラクターの指示のもと軽快に滑走していました。

午前11時55分、宿舎で昼食のカレーライスを食べた後、午後1時より午後の講習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行レポート Vol.9

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目の朝をむかえました。天気は、一晩雲っていましたが、午前7時すぎから雪が降り出しました。どれだけ降るか心配です。

昨晩、ほとんどの子どもたちは疲れたせいもあり、ほんのごく一部を除きすぐに就寝しました。ぐっすり眠っていたせいか、午前6時45分の起床時間になってもぐっすり眠っている人が大半でした。

眠い目をこすりながらも、午前7時15分から朝食をいただきました。健康状態もよく、みんなご飯をパクパク食べ、おかわりもたくさんしていました。

このあと、スキーの準備をして、午前9時から再びスキー講習に取り組みます。

修学旅行レポート Vol.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、午後7時50分からレクレーション大会をしました。

有志の参加で、ダンスあり、マジックあり、コントあり、カラオケありで、それぞれ個性豊かに一芸を披露してくれました。見ているみんなは、友達ががんばっている姿に大きな声援をおくり、おおいに盛り上がりました。

また、クラス対抗座布団取りゲームでは、1組が勝ち、2組の担任の先生が歌う場面もありました。(結局、1組の担任の先生も歌うことになりましたが・・・。)

レクレーション大会終了後は、各自就寝準備をして、午後10時に消灯となりました。明日も1日スキー活動が続くので、よく寝て疲れをとってほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 45×5 職員会議
2/6 朝文研
2/7 3年私立入試事前指導
2/8 サタデイワーク
2/10 3年私立入試  民族交流会(梅南小)
2/11 建国記念の日  3年私立入試

野球部通信

道徳・総合だより

避難訓練