砂場でお山作り

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい砂場で、1年生がお山を作っていました。砂の感触を手のひらに感じながら、友達と一緒になってお山作りです。砂場で遊びながら、友だちづくりを学んでくれたらとてもうれしいです。

カラスに注意

画像1 画像1
画像2 画像2
花いっぱいまちづくりプロジェクトで3年生が育てている菜の花や、人権の花運動で1年生が育てているチューリップの芽を、カラスがつつきに来ているようです。鉢やポットをひっくり返えされたり、球根がつつかれたりしていました。管理作業員さんが、早速防鳥ネットを張ってくれました。春に元気な花を咲かせてほしいです。

インフルエンザの感染について

学校内で複数の学年で、インフルエンザの感染がひろがってきています。感染の拡大防止のために学級休業等の措置をとることがあります。学校からのお知らせメールやプリントをチェックしてください。
各ご家庭におかれましても、手洗い・うがい等にご留意頂き、家族間での感染に気をつけてください。

1年 2年 けん玉指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本けん玉協会北摂支部から、ゲストティーチャー伊藤先生?(三段)に来ていただきました。
詳細はここから

砂場 リニューアル

画像1 画像1
少し形が変わりましたが、新しい砂が入りました。

休み時間には走り幅跳びをして遊ぶ子どもがいました。

「靴に砂が入った」と、しかめっ面をしていましたが、
とても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット