保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

6年スポーツ交歓会

長居競技場で住吉区の小学校が7校の6年生が集まり、スポーツ交歓会がありました。
午前中は、第二競技場でサッカー、キックベースボール、ドッジボールをして他校との交流を深めました。
午後は、長居スタジアムに場所を移して100m走と400mリレーをしました。世界陸上の舞台にもなったトラックで力いっぱい走り、貴重な体験ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観・学習発表会・学級懇談会

1・3・4・5年の学習参観と2・6年の学習発表会がありました。
2年生の学習発表会は各クラスで劇をしました1組は「足は何本?」という生き物の足の数のクイズが登場する劇。2組は国語の教科書にあり、絵本でもおなじみの「スイミー」。どちらのクラスの子どもたちも自分のセリフをしっかり覚え、堂々とした演技をしていました。
6年生の学習発表会は平和学習をしたことを自分たちでまとめたことを劇や意見にして発表しました。被ばく者の方の話やピースおおさかの社会見学や自分たちで調べたことから戦争の恐ろしさ、平和の大切さを訴え、自分たちに今できることを伝えていました。
1・3・4・5・年の学習発表会は、3学期に行います。実施時期は後日お知らせいたします。
保護者の皆様、参観に懇談会にご参加くださってありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年音楽発表会

児童朝会の時間に4年生による音楽発表会がありました。
「ふるさと」の合唱と「アフリカンシンフォニー」の合奏をしました。
「ふるさと」の合唱では、互いの声の響きを感じながら美しいハーモニーで歌い、「アフリカンシンフォニー」の合奏では様々な楽器を取り入れてリズミカルで力強い演奏をしました。今週の金曜日に住吉小学校にて、住吉区交歓音楽会に参加します。
4年生のみなさん、本番もがんばってくださいね!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸術劇場鑑賞会

今日は芸術劇場鑑賞会で、演劇を鑑賞しました。
劇団潮流による「ぼくらのロボット大作戦」です。
ロボットが泣いたり笑ったりすることができるように研究員と子どもたちが一緒に遊んで感情を覚えさせる場面やロボット同士の深い絆が表現された場面は感動的でした。
全児童の笑いと感動に包まれた素敵な時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 ふれあいステーション

2年生を対象に、大阪市交通局地下鉄の駅長さんに岸里駅を案内していただきました。
駅の安全対策について、券売機や自動改札機改札機の仕組み、切符の買い方、駅のユニバーサルデザインなど駅の中を周りながら丁寧に教えてくださいました。
子どもたちは目を輝かせながら見学メモをとっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 入学保護者説明会15:00
2/18 学習参観2・6年
学習発表会1・3・4・5年
学級懇談会1〜6年
クラブ展示
2/19 クラブ展示
2/20 クラブ展示
クラブ活動見学会予備日

学校評価

学校だより

おたより