創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

こんな仕事についてみたい 〜6年生卒業遠足1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(金)、6年生は卒業遠足で「キッザニア」に行ってきました。

朝、いつもより1時間も早い集合時間にも関わらず、キッザニアに到着したときには、すでに8校が入場済み、卒業遠足の時期真っ只中ということで超満員でした。

でも、集合時間一杯まで、一人ひとりがさまざまなアクティビティにチャレンジし、充実した時間をすごしていました。

このキッザニアでのリアルな社会体験を通して子ども達は自分たちの夢を育み、未来を生き抜く力を育ててくれたことでしょう。     (学校長)

こんな仕事についてみたい 〜6年生卒業遠足2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満面の笑顔で「お・も・て・な・し」

「いきいき」で時間延長を検討中

画像1 画像1
児童いきいき放課後事業は
東淀川区は、次年度も「大阪市教育振興公社」が運営・管理業務を行います。

振興公社は、次年度以降、
従来6時までだった預かり時間を7時まで延長することを検討しています。

ただし、延長するには次の条件を満たさなければなりません。

 ●一人月額7,500円程度の自己負担
 ●12名以上の年間契約希望者       がいることです。

この条件を満たした学校にのみ延長が検討されます。
また、時間の延長が決まった学校については、その日だけの延長も検討するそうです。

先日アンケートを配布しましたが、問い合わせや質問は直接「いきいき事業部」へお願いします。             (学校長)


2月4日 寒風をついて走れ! 〜耐寒かけ足大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い毎日が続いています。

運動意欲の向上と体力を向上させるために行った「耐寒かけ足タイム」での練習の成果を生かせる場として「耐寒かけ足大会」を実施します。

お時間があればぜひ会場まで足を運んでいただき、子ども達の懸命の頑張りに熱い声援を送ってあげてください。

日  時
【3・4年生】 2月4日(火) 9時50分〜11時30分頃
【5・6年生】 2月6日(木) 9時50分〜11時30分頃

場  所   淀川河川敷(堤防)
【3・4年生】 淀川河川公園 ⇔ 菅原城北大橋(約2.2km)
【5・6年生】 淀川河川公園 ⇔ 旧赤川仮橋(約4.2km)

※雨天等の場合は、3・4年生は18日(火)5・6年生は19日(水)に延期します。

●スタート時間など詳細は、配布しましたプリントをご覧ください。    (学校長)

掲示物に注〜目

画像1 画像1
画像2 画像2
30日(木)、今日の児童集会は、掲示委員がお送りする「掲示物クイズ」

またまた、答えるほうは、グー・チョキ・パーのハンドサイン。
さて、7月に掲示されていた掲示物はなぁ〜に?

正解率が高く、みんなしっかりと見ていることがよくわかりました。                              (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 幼保交流会       小中交流会