昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

第30回『さわやか卓球大会』開催(2月16日)

 市岡中学校青少年育成推進委員会が主催する『さわやか卓球大会』が本日本校体育館で開催されました。市岡中学校と校区3小学校(市岡小・弁天小・磯路小)の活動です。今回数えて30回をむかえ、この大会の歴史を感じます。小学生、中学生、大人まで約100人の参加です。
 参加する皆さんは、頑張って楽しんでください。
画像1 画像1

2年生職場体験その12(2月15日)

ハートイン 弁天町店:商品補充する際、色々失敗したようですが、元気よくできていました。コンビニの裏側に入って仕事ができたことがとても良かったようです。

ホームセンター コーナン:従業員の方に教えてもらいながら商品補充を頑張っていました。元気よく真剣に取り組めていました。

グループホーム やすらぎ:利用者の方々と一緒に歌を歌ったり、会話したりしていました。利用者の方々に喜んでいただけたようで介護の仕事に良く触れられたのではないかと思います。

地下鉄弁天町駅:大きな声であいさつできていた。今までに手にしたことのないお金を数えさせてもらったりと良い経験ができたようです。
画像1 画像1

ラグビー新人戦(2月15日)

 本日、平成25年度大阪市中学校体育連盟D地区ラグビーフットボール新人戦予選リーグ最終日が本校で開催されました。

 本校は真住中学校と対戦し、残念ながら5対17で負けました。しかし、試合前の予想をくつがえす健闘で会場を大いに盛り上げました。個人個人のタックル力も強くなってきており、今後が楽しみです。
(写真左:試合後の様子)

 また、本日の放送は市岡中学校放送部が担当してくれました。来場の皆さまから、「大変良かった」と好評でした。放送部の皆さん、ありがとうございました。(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生職場体験その11

関西スーパー 市岡店:商品の点検や商品並べ、特価品の品出しをしてました。

モスバーガー 市岡みなと通り店:ドリンクを入れたり、洗い物をしていました。接客態度も良く、お客様から好感をもって頂いたようです。

港生協 ディケアサービス:お年寄りと話すことが非常に楽しく、有意義な体験となったようです。昼食もお年寄りの方と楽しく食べました。

ドコモショップ:販売促進のためのポップを作製しています。出来がよく、褒められたことによってもっと細部にこだわったものを作製していました。

尼崎信用金庫:世の中のお金の流れについて学習しています。難しい話が多かったようですが、理解が早く従業員さんも驚いていました。

(お詫び)残りは、明日掲載いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験その10

ラジオ大阪:(1日目、音源のチェック・DVDの登録などの作業をしました。)
2日目、仕事内容についてのガイダンスを受けているところです。この後、番組本番の見学をしました。

大阪厚生信用金庫:金融業についての説明を聞き、練習用のお札で、札勘を教えていただきました。一人だったので、とても丁寧にゆっくり説明してもらえました。

ホテル大阪ベイタワー:普段従業員が働く場所(4F)で、食器洗いと食器磨きを任されました。ずっと立ちっぱなしだったので、それがつらかったですが、一日目よりはよい仕事ができました。2日目、欠席者が出たのが残念でした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 公立前期入試
2/21 生徒会交流(弁天小)
2/22 週休日
2/24 12年学年末テスト(理国技家)
3年進路懇談
2/25 12年学年末テスト(英数)
3年進路懇談
2/26 12年学年末テスト(社保体)