ミマモルメの登録にご協力ください。

出前授業4(英語:梅南小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の体育に引き続いて、本日は若手英語科教員とNative Englisu Teacherによる英語の『出前授業』を実施しました。机をひっつけたり戻したり、子どもたちを立たせたり座らせたり、大きな声で発音させたりゲームをしたりと、とてもテンポ良く授業が進んでいくのには、たいへん驚きました。子どもたちが楽しく英語に親しんでいることを感じました。The class was very great!

出前授業1(社会:津守小学校編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、中学校の若手社会科教員による小学校への『出前授業』を行いました。「ものづくりの課程」について、パワーポイントを活用して大阪の各企業のCMを見たり、実際に自転車を教室に持ち込んで、どんな部品から自転車が作られているのかについて、たいへん分かりやすく、楽しく授業が展開されました。小学生からは、「また来てほしい」という声も聞き、有意義な小中一貫した教育の取組であったように感じました。

出前授業2(体育:梅南小学校編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、中学校の若手保健体育教員による小学校への『出前授業』が行われました。「きびきびとした行動をしましょう!」と体育授業での約束事を確認し、からだを少しあたためた後、「フォークダンス」の授業を行いました。とても明るい小学生でみんな楽しく踊っていました。担当した教員も「素直な子どもたちで、本当に楽しく授業ができました。」と喜んで帰校してきました。

今日から、『期末テスト』です!

 今日から、『期末テスト』が3日間行われます。2学期の総まとめとなる大切なテストです。最後まで、あきらめず精一杯頑張ってほしいと思います。本日は、各学年ともに社会・国語・音楽のテストです。明日は、英語・数学・保体、明後日は、理科・技家・美術(美術は3年のみ)です。月中行事に記載していますので、他の行事もあわせてご覧ください。

勉強は積み重ねが大切!(全校集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の全校集会に引き続き、校長先生から期末テストをひかえて勉強についてのお話がありました。「人間は、覚えたことは必ず忘れる動物です。しかし、一度覚えたことは、すぐに思い出すことができます。勉強した努力は決して無駄にはならず、積み重ねていくことが大切です。」また、お話の後半には「もっと大切なことは、基礎基本を身につけておくことと、最後まで決してあきらめず努力することが君たちの将来に大きく影響するのです。」という内容でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 3年公立前期入試  朝文研
2/21 3年公立前期入試  小学6年生学校見学(45×4)
2/22 サタデイワーク
2/25 民族交流会(松之宮小)
2/26 1・2年学年末テスト 3年進路懇談

野球部通信

「生きる力」の育成

道徳・総合だより