ミマモルメの登録にご協力ください。

部活動の活性化に向けて(野球部編)

 今年度の目標のひとつとして『部活動の活性化』があげられます。部活動への入部率など、まだまだ課題はありますが、子どもたちの頑張りや顧問の先生方の熱い思いを少しでも伝えていけたらと思っています。今回は、本校野球部の「野球部通信」について紹介します。すでに17号を発刊しています。配付文書の「野球部通信」のタグをクリックしていただけたら、すべての通信を見ることができますので、ぜひご覧ください。ここでは17号を掲載しておきます。⇒野球部通信17号

「サタデイワーク」を活用しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週からは期末テストが始まります。各学年でのテスト前の学習会や「サタデイワーク」などの学習機会をうまく活用してほしいと思っています。先日16日の「サタデイワーク」には、3年生を中心に10数名の生徒が集まり、真剣に学習に取り組んでいました。ボランティアの学生からも「多くの生徒が集まれば、やりがいがある」との声もありました。場所も図書室に変更し、学習環境としては最高です。ぜひ、参加してください。申し込みはこちら⇒梅中サタデイワーク募集

4校PTA人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(木)の午後7時から、津守小学校のおいて、元大阪府警少年課OBの方を講師にお招きして、「親が変われば、子どもも変わる」−少年非行の現場よりーという演題での講演でありました。少年係の長年の経験から、実体験に基づいた親子関係の在り方など、熱く語っていただきました。会場のパソコンルームも満席で、1時間あまりの講演でたが“あっ”という間に盛会裏に終わりました。来年度は、本校が会場となる予定です。

PTA社会見学のお知らせ

 来週、11月21日(木)にPTA成人教育委員会の活動の一環として「社会見学」を実施します。場所は『アサヒビール吹田工場』で、参加費は500円です。見学後は、昼食会も予定しています。保護者同士のつながりが、さらに広がりますよう、どんどん参加していただけたらありがたく思います。申し込みは、11月19日まで受け付けています。詳細はこちら ⇒ PTA社会見学のお知らせ

受験生の皆さん、静かな環境で勉強できます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 高校受験まで約3ヶ月となりました。現在、梅中元気アップ事業の取組のひとつとして「サタデイワーク」を実施しています。学生ボランティアのサポートを受けながら、静かな環境で集中して学習することができます。やる気のある人は、ぜひとも参加してください。11月15日(土)からは、多目的室から図書室に場所が変わり,ますます学習意欲が高まることを期待しています。梅中サタデイワーク募集
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 3年公立前期入試  朝文研
2/21 3年公立前期入試  小学6年生学校見学(45×4)
2/22 サタデイワーク
2/25 民族交流会(松之宮小)
2/26 1・2年学年末テスト 3年進路懇談

野球部通信

「生きる力」の育成

道徳・総合だより