TOP

6年生 命の授業

ミャンマーの子ども達を人身売買から守る、親からの虐待、貧しさゆえに学校へもいけない子ども達を受け入れるなどの活動をしている「ドリームトレイン」のスタッフで医師である、吉岡先生に来ていただき、途上国の現状や私たちにできることは何かについて、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 着付け教室

5年生は、着物の着付けを学びました。自分で、きちんと姿勢を正して、浴衣を着ることができたでしょうか。5年生にはあと2回、来てもらうことになっています。最後には茶の湯のお作法もしていただこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪体験

社会科で昔の暮らしや道具について、学習しています。今日は、そのうちの「七輪」について、実際に火をおこした後、おもちを焼いて食べました。保護者の方にもお手伝いしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 フェアトレード

国際理解教育の取り組みで、「フェアトレード」について学習しました。その成果を関目商店街でのアピールとチョコレート販売で、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢*授業

セレッソ大阪から2名のコーチが来られて、6年生の子ども達にサッカーの指導をしていただきました。5年生と4年生にもこの後、予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 夢・授業(5)
2/26 学習参観・学級懇談会
指名委員選出
2/27 ゲストティーチャー授業(5)